スリムな水筒にもぴったり入る!「細長い氷」の簡単な作り方
お弁当と一緒に持っていきたい水筒。見た目がおしゃれでスリムな水筒にぴったり入る、シュッとスマートな氷を、自宅にある材料で簡単につくる方法をご紹介します。
LeTRONC
- 10
- 72
- 0
「イノダコーヒ 清水支店」は、合掌造りの民家をコーヒー店としています。お店の中に入ると大きな窓に目を奪われます。その窓から望めるのは、庭師として有名な「植治」の小川治兵衛氏が手掛けた美しく手入れされた日本庭園。庭園にもテラス席が設けられています。
店内は高い天井が開放的で、照明やインテリアもレトロな雰囲気を演出。他のイノダコーヒの支店とはまた違った空間です。
「イノダコーヒ 清水支店」の店舗がある敷地は、元々料亭や茶室として使用されていました。料亭や茶室が使われなくなった時、素晴らしい和風庭園や茶室を維持し、後世に残していくために、京都で有名な店舗が集まり2000年に「青龍苑」として再生。イノダコーヒの他には京都で有名な漬物店や八つ橋店などが軒を連ねています。
清水寺に近いという理由から、訪れるのは観光客が中心です。観光シーズン以外は修学旅行生も訪れます。
「イノダコーヒ 清水店」でおすすめの料理が、朝限定の「京の朝食」です。
その内容は、サラダにスクランブルエッグ、オリジナルのボンレスハムにクロワッサン、飲み物はオレンジジュースとコーヒーがついてボリューム満点。スクランブルエッグはふわふわな食感で、ハムは歯ごたえがあります。クロワッサンは生地にバターがたっぷりと練り込まれ、コーヒーとの相性抜群。早起きしても食べる価値のある朝食です。
「京の朝食」にもあり、サンドイッチなどにも使用されているハムは、神奈川県茅ケ崎市にある「ハム工房ジロー」から取り寄せています。
1925年創業以来、保存料や化学調味料を使用せず、ドイツで伝統的に作られている手作りハムの製法を守ったハムは、食べてみると豚肉の旨味が感じられます。「京の朝食」ではこだわりのハムの味にも注目してみてください。
観光客が多く訪れる店舗の特徴を活かし、「イノダコーヒ 清水支店」では、今後京都の最新情報をどこよりも早く入手し発信できる店舗を目指します。
本店、支店を通じお客さんの心に残る接客やメニューを提供することを心がけていて、京都旅行に訪れた人がリピートしてくれるような、ファーストフード店とは一線を画す空間づくりを目指しています。
イノダコーヒ清水支店へは、京都市の市バスの利用が便利です。清水道で下車後、清水坂、産寧坂を進むこと約10分で到着。観光帰りや、観光前に訪れるのにぴったりな、優雅でくつろげる空間が広がるコーヒー店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
スリムな水筒にもぴったり入る!「細長い氷」の簡単な作り方
お弁当と一緒に持っていきたい水筒。見た目がおしゃれでスリムな水筒にぴったり入る、シュッとスマートな氷を、自宅にある材料で簡単につくる方法をご紹介します。
LeTRONC
足湯も堪能!高尾山唯一のイタリアンレストラン「FuMotoyA」
東京・八王子、高尾山の麓にあるイタリアンレストラン「FuMotoyA(ふもとや)」。こだわりの石窯ナポリピッツァやジェラートが味わえます。さらに、登山で疲れた体にうれしい「足湯」も
東京都
LeTRONC
コテやアイロンなしでできる!ティッシュでつくる流し前髪
ふんわり優しい雰囲気の斜め前髪は、女性らしい印象を感じさせる定番ヘア。そんな斜め前髪をコテやアイロンがない時でも、ティッシュとクリップだけで簡単につくることができるってご存知でした
LeTRONC
京都のパワースポット「貴船神社」 ゆらゆら“水みくじ”で縁結び♡
京都市左京区にある「貴船神社」は、縁結びで知られる神様が祀られています。京都の街から離れた山奥にあり、大自然の恵み豊かなパワースポットとしても人気です。今回は、約1300年前には、
京都府
LeTRONC
背中のリンパをスッキリ流す!自分でできる効果的なマッサージ
手が届きにくく、なかなかセルフではやりにくい背中のリンパマッサージ。背中の滞ったリンパを効果的に流す、日本一講座数の多いリンパ講師・池田ことみさん直伝の簡単な背中のリンパマッサージ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!