明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 245
- 0
- 0
「森森舎(しんしんしゃ)」の外観は植木や看板などで飾りつけられており、店内はレンガや木を基調としたナチュラルであたたかみのある雰囲気。店内にあるアンティーク調の家具からは、店主のセンスの良さが光ります。
ガラス張りの窓から見えるのは、陶芸教室を行う工房です。広々とした作りの工房は、ゆっくりと陶芸と向き合うことができます。
カフェに併設された工房では、日曜日と水曜日の10:00~12:30、火曜日の15:00~17:30に陶芸教室を行っています。コーヒーカップやお皿、お茶碗などの日常で使えるものから、植木鉢などの大きなものまで制作できます。陶芸教室の店員は8名なので、家族でもカップルでも陶芸を楽しめます。
陶芸を楽しんだあとは、カフェでひと息つくこともできるので充実した一日を過ごせるはず。自分で作った陶器をカフェで使ってもらえるのも嬉しいポイントです。
おすすめ商品は「スイカのかき氷(税込 850円)」。まるで本物のスイカのように盛りつけられており、見た目でも楽しめる一品です。スイカのシロップには、ワインと糖度12度のスイカを使用。ワインが入っているので、大人が楽しめるかき氷になっています。
かき氷にはさまざまな種類があり、「レモンのかき氷(税込 780円)」は、広島県の尾道産レモンを使った爽やかなか味わいに。また「ゴーヤのかき氷(税込 800円)」などほかではなかなかお目にかかれないユニークなメニューも豊富です。
「森森舎」で味わえるのは、かき氷だけではありません。自家製のアイスコーヒーにかき氷を乗せ練乳をたっぷりかけた「ベトナムコーヒー(税込 650円)」や、無農薬・有機栽培にこだわった食材を使って作る「カレーセット(税込 900円~1,250円)なども人気。
工房で作った器を使い、おしゃれな気分でお料理やコーヒーを楽しめます。
店主は、飲食や陶芸だけにこだわらず、ワークショップなども充実させていきたいと語っています。陶芸教室を併設していることから、子ども連れのお客さんも多い「森森舎」。地域に根付いたお店を目指し、年齢問わず誰でも訪れやすいお店づくりを心がけています。
また、子ども連れでもゆっくりとした時間を過ごせるようにと、半個室には絵本や黒板を完備。そんな店主の気遣いを感じられる店内では、慌ただしい日常を忘れて、ゆっくりとリラックスした時間を過ごせるはずです。
OsakaMetro御堂筋線「西田辺駅」から徒歩10分、阪堺電気軌道上町線「姫松駅」からは徒歩5分。アクセスのよさも「森森舎」の魅力です。子どもや友人たちと一緒に素敵な休日を過ごしに、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
新海誠監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月公開決定!
新海監督の最新作映画『天気の子』が2019年7月19日(金)に公開決定!2018年12月13日(木)に、都内某所で行われた『天気の子』の製作記者会見で発表された最新情報をご紹介しま
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!