江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
- 8
- 49
- 0
浅草駅から近い「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」の店内は白・クリーム色が基調になった明るい印象です。室内にいながら自然を感じることができるよう、石や水の雫、光や木などを随所に配置。天井まである大きな窓からは光が差し込みます。
広いスペースの中にテーブルがセッティングされていて、料理を食べながらゆっくりと過ごすことができます。
「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」が提供するのは、「フェアリーフード」と呼ばれる料理です。考案のきっかけは、野菜を使った料理を通じて人々に元気になってほしい、生命のエネルギーを感じてほしいという創業者の願いから。
「フェアリーフード」に使われる野菜は種からこだわっており、肥料や農薬は使用せず、自然の恵みだけで育った安全な食材の料理を提供しています。料理だけではなくオーガニックワインや有機無農薬米を使用した日本酒なども豊富です。
種からこだわった「フェアリーフード」は、「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」のランチビュッフェで楽しむことができます。ビュッフェはメイン、サラダ、お惣菜とご飯、味噌汁にスープがおかわり自由。多彩なヴィーガン料理に目移りしてしまいます。
味噌汁は動物性の出汁は使わずに、ベジブロスと呼ばれる野菜くずで出汁をとります。ビュッフェに並ぶおすすめ料理は、「タカキビハンバーグ」という、穀物で作られた植物性のハンバーグ。きびの食感が心地よく食べ応えあるハンバーグです。
「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」では「フェアリーサポーター」というお店をお手伝いする方を募集しています。お手伝いの内容は調理補助やメニュー開発、イベント時の販売、ポスター制作など様々。働く時間は1回90分で、働き終えるとお店から100ポイントが付与されます。
この100ポイントでランチビュッフェとの引き換えが可能です。お店の活動を支持したい人は、サポーターとしてお店を盛り上げてみるのもいいでしょう。
「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」では、レシピ動画の制作や配信、地域を活性化するイベントの開催、交流会などを通じ、「フェアリーフード」を広める活動を予定しています。
このお店の料理は2015年に、ハラールというイスラム法に基づいた料理を提供するお店の認証を受けました。今後もっと多くの人に「フェアリーフード」の認知を目的とした活動が続いていきます。
「オーガニック菜食料理 かえもん浅草本店」は東武スカイツリーラインの浅草駅北口改札を出てからすぐ、もしくは東京メトロ銀座線の浅草駅7番出口からも徒歩2分とアクセスしやすい場所にあります。完全菜食にこだわった「フェアリーフード」で心と体を綺麗にしてみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
江戸時代からの老舗! ヘルシーメニューも豊富な江戸っ子好みのそば「薮伊豆総本店」
東京・日本橋にある「薮伊豆総本店(やぶいずそうほんてん)」は、江戸時代から続く伝統の日本そばが堪能できるお店。そばに合う日本酒の品揃えも豊富で、サク飲みや大人数での宴会にもぴったり
東京都
LeTRONC
やみつき“オレンジチキン”が名物「PANDA EXPRESS」東京初上陸
東京・お台場に、パンダのイラストがかわいいアメリカンチャイニーズレストラン「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」が、2019年3月12日(火)よりグランドオープンしま
東京都
LeTRONC
【2020年】埼玉「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5
埼玉県の秩父・飯能エリアでおすすめの初日の出スポットをランキング形式で5つご紹介します。人気の初日の出スポットで、神々しい初日を拝んだり、赤く染まった景色を眺めたりして、新年の幕開
埼玉県
LeTRONC
手塚治虫「どろろ」アニメ&舞台化決定!両主演を鈴木拡樹が担当
手塚治虫原作マンガ「どろろ」、2019年1月のアニメ化に続き、舞台化することが決定しました。主演は、アニメでも百鬼丸(ひゃっきまる)役を演じる鈴木拡樹が努めます。情念渦巻く「どろろ
日本
LeTRONC
仕事内容から花火の魅力まで!“現役花火師”が答えるQ&A
古くから日本の夏の風物詩として親しまれ、多くの人に感動を与える花火大会。2018年も美しい花火を一目見ようと会場へ足を運ばれた方も多いのでは。今回は、花火の製作を手掛ける花火師さん
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!