令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
- 149
- 5
- 0
東京・銀座一丁目、トマトビルの3階にある「雪ノ下(ゆきのした)」。名前の通り、トマトの絵が描かれたビルが目印です。店内は、こぢんまりとしながらも開放的なカウンター席になっており、居心地よい空間が広がります。
銀座にいながらカジュアルに、しかも質にこだわり抜いたメニューを楽しむことができます。友人・知人とカウンターで会話を弾ませながら、あるいはデートにもピッタリ。SNS映えもバッチリなので、女子会の集まりにもおすすめのお店です。
もともとは関西の名店として知られる「雪ノ下」が、フランチャイズ展開をした第1号のお店がこの銀座店。オーナーパティシエの近藤薫さん自らが、全国の農家や酪農家を訪ねて回り、食材からこだわって厳選したメニューが揃います。
そこには「食材本来が持つおいしさを、たくさんの方に感じてもらいたい」という想いがあるそう。かき氷とパンケーキ以外にも多彩なメニューが楽しめるので、素材の良さを生かした「引き算のレシピ」を、ぜひ味わってみてください。
「一口食べたら止まらない」とイチ押しなのは、「静岡ブルーベリー氷」。自然栽培と安心にこだわったブルーベリーを、静岡県菊川市の農園から産地直送で仕入れています。
食べごろの完熟を一粒ずつ手摘みで収穫しており、作り手の細やかな愛情が込められています。ブルーベリーソースがかき氷のおいしさを引き立てます。
甘みと酸味の絶妙なバランスが味わえるのが、「自家製苺のコンフィチュールのパンケーキ」。パンケーキのフレーバーはココア・プレーン・練乳ミルクの白・チーズの4種類から選べます。
まるごとコンフィチュールに仕立てられたイチゴは、静岡県藤枝市の農園から取り寄せた紅ほっぺを使用。最新設備で栽培されており、自然のしっかりとした甘さが感じられるように育てられたイチゴです。
かき氷とパンケーキで知られる「雪ノ下」ですが、コーヒーや紅茶も本格的にこだわっています。コーヒーは、有名店で修業を積んだスタッフが淹れるハンドドリップ。
紅茶は、ドバイの高級ホテルでも使用されている、ロンネフェルトの紅茶を提供しています。全てのメニューにおいてこだわりに溢れる「雪ノ下」。是非一度訪れてみてはいかがでしょうか。
銀座一丁目駅・東銀座駅・銀座駅・新富町駅のどの駅からもアクセスできます。東京駅からも徒歩20分以内。目印はヤマト本社ビルで、そこから銀座ブロッサムの方向へ進めばすぐ。7月~8月はかき氷が完売する事もあるので、気になる人は早めの時間帯がおすすめです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
結婚式のお呼ばれファッション!意外と知らない正しい服装のルール
女性の結婚式ファッションで、恥ずかしい思いをしないための簡単マナーをご紹介。お呼ばれ結婚式にNG・OKファッション、分かりやすくポイントをご紹介します。華やかな場所にふさわしいファ
LeTRONC
東京・博多にて「カービィカフェ Summer 2020」を期間限定開催!
東京と博多の「カービィカフェ(KIRBY CAFÉ)」では「カービィカフェ Summer 2020」を開催。2020年7月9日(木)より、新作メニューの提供をスタートします。
LeTRONC
【岩手のカフェ】NANAMARUNI COFFEE のコーヒーと抹茶パンケーキ
岩手県久慈市にあるNANAMARUNI COFFEE さんへお邪魔しました。 マスターこだわりのオリジナルブレンドと抹茶パンケーキを注文。 コーヒーは飲みやすくいろんな種類の豆も
岩手県
ぴうい
東京から車で50分!絶景【 濃溝の滝 】
少し前、ある写真家の一枚の写真から、世間的に話題となった濃溝の滝。洞窟の中から現れた滝が水面に反射し、幻想的なムードを演出していました。 場所は千葉県君津市。マイナスイオンたっぷり
日本
kaito nakano
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!