夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
- 124
- 6
- 0
オーナーがフランス人という、大阪・南船場にある「Cafe BIGOUDENE(カフェ ビグデン)」は、本場のガレットやクレープが堪能できるガレット専門店。フランスの田舎にある一軒家をイメージした2階建てのお店で、黄色の外壁と鮮やかな水色の窓枠が目を引きます。
店内は、温かみのある木製の家具が置かれ、自然光が降り注ぐ明るい雰囲気。フランスから直輸入した小物をディスプレイするなど、こだわりがあります。フランスが感じられる空間で、本場の味が楽しめるお店です。
「カフェ ビグデン」は、オーナーの出身地(ブルターニュ)の郷土料理を、フランスの家庭に招かれたような雰囲気で楽しんでもらうことをコンセプトにしたお店。主に、30~40代の女性や、フランス好きな人で賑わっています。
ブルターニュ地方の手法を活かして作った、本場のガレットとクレープは、一度は味わいたい逸品です。他にも、サイドメニューやフランスの焼き菓子、ケーキなども充実。バーカウンターもあり、ランチタイムからディナータイムまで利用できます。
「カフェ ビグデン」に行くなら、ガレットは外せないメニューのひとつ。ガレットとは、そば粉で作った食事系のクレープで、中に入れる具によってさまざまなメニューがあります。
おすすめは、エビやアボガド、トマトなどが乗った「サラデン」。大きめにカットされたアボガドや大きめのエビで、ボリュームがあります。また、スライスした鴨がたっぷりのった「ゲルサック」も、女性に人気のあるおすすめのガレットです。
ガレットの次におすすめのメニューは、もちもちした食感が特徴のクレープ。シンプルなクレープから、具や形にこだわったクレープまで豊富にあります。
おすすめは、アーモンドとパイナップルを巾着型のクレープで包んだ「オモニエール」と、オレンジバターソースで煮込んだ「クレープシュゼット」。ほかではなかなか味わえないクレープが堪能できます。
「カフェ ビグデン」では、食や文化など、もっとフランスを身近で感じてもらいたいと、お店作りやメニュー作りにこだわりがあるのが特徴。看板メニューのガレットをもっと多くの人に知ってもらい、「ガレットといえばビグデン!」と思われるお店を目指しています。料理やドリンクのメニューも豊富にあるので、女性だけでなく、男性が訪れても雰囲気や味を楽しめるお店です。
OsakaMetro御堂筋線の心斎橋駅の3番出口から本町方面へ向かって歩くと、徒歩5分で着きます。フランスの雰囲気や本場の料理を味わいに、ぜひ一度訪れてみてください。
コメントを投稿しよう!
夏の星空を見るなら伊良湖岬へ
夜景にオススメな伊良湖岬灯台。夏の日の夜は南側から見える天の川は絶景です。個人的に好きな大須商店街の映像も入れてみました。
愛知県
ymuchi ヤマウチ
クリスマスパーティーにおすすめ! キュートな「ジンジャーマン」のアイシングクッキー
クリスマスには定番のジンジャーマンクッキー。アイシングでさまざまな表情に仕上がるのがかわいらしいお菓子です。今回は、パーティーにもぴったりのアイシングクッキーについてご紹介します。
LeTRONC
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
アンダーズ 東京のクリスマスケーキ2022!
東京・虎ノ門にあるアンダーズ 東京では、2022年のクリスマスケーキの予約受付を、2022年11月1日(火)よりスタートします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!