週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
- 11
- 46
- 0
夏になると花火大会やお祭りで着たくなる浴衣。時間が経って着付けが崩れてきて、せっかくの浴衣美人が台無し…なんて残念ですよね。特に、自分で着付けたのではなく家族の誰かや、美容院などでプロに着付けてもらったという人は、着崩れたときの対応を知っておくことが大切です。
日常の動作の中で、特に着崩れやすいのがお手洗いのとき。お手洗いに行くと着崩れてしまうかも、とトイレを我慢する人もいるのではないでしょうか。浴衣でのお手洗いマナーを学んで、家まではんなり和装美人な浴衣姿を保ちましょう。
お手洗い時には、しゃがむ前に袖が床につかないように、腕に巻きつけておきましょう。
次に、浴衣の裾を持ち上げて帯に挟みます。左手で上に来ている裾を、右手で下になっている裾をそれぞれ持ち上げましょう。そして、左手の裾を帯の右側上部に、右手の裾を帯の左側上部に挟みます。折り返し部分がシワにならないよう形を整えておくと、下ろした後もきれいです。
ピンチなどを持参しておけば、裾を帯に留められるので、落ちてくる心配もなく安心。裾よけの裾も同様に持ち上げて挟みましょう。しゃがむ前に、袖が腕にしっかり巻きついているか再度確認してください。
お手洗い後、裾よけと浴衣を下ろした後は、鏡の前で入念にチェックしましょう。チェックするポイントは、タレやおはしょりがめくれ上がっていないか、帯の形が崩れていないか、衿や裾がきちんと整っているかの3点。
後ろ姿も友だちなど周りの人に、チェックしてもらいましょう。最後に、袖が整っているかを忘れずにチェック。着付けてもらうときに、おはしょりや衿、帯などの整え方を聞いておくと良いでしょう。
浴衣でお手洗いへ行く際、しっかりとしたマナーを覚えておけば着崩れや汚れも心配いりません。一つひとつ丁寧な所作を心掛けるのもポイント。お手洗いに行くことを想定して、ピンチなどの挟めるものを用意しておくと安心です。
しゃがんだときに袖も濡れやすいので、注意しましょう。お手洗いマナーを身につければ、はんなり和装美人も夢ではありません。
監修:株式会社ハクビ
コメントを投稿しよう!
週末限定!ぶどう農家の古民家カフェ「Katsunuma 縁側茶房」
山梨・勝沼にある「Katsunuma 縁側茶房(かつぬまえんがわさぼう)」は、ぶどう農家が営む古民家カフェです。週末限定で営業している、知る人ぞ知る素敵なお店。ぶどうをたっぷり使っ
山梨県
LeTRONC
ソーシャルディスタンスレジャー「スキー」をゴールデンウィークまで満喫 「春猫魔~ネコマへ GO!GO!GO!~」開催
裏磐梯(うらばんだい)エリアの北斜面に位置するスキー場「星野リゾート 猫魔スキー場」(所在地:耶麻郡北塩原村)は、2021年3月29日より、ゴールデンウィークまでスキーを満喫できる
日本
PR / 株式会社星野リゾート
都心の「豊川稲荷東京別院」で最高の縁を手に入れる
赤坂見附・永田町にある「豊川稲荷東京別院」は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が信仰したという人気の寺院。特に悪縁切り・良縁祈願のご利益がある神様「叶稲荷」は女性人気が高いです。華やかな
東京都
LeTRONC
「夜は短し歩けよ乙女」の初デートはここ! 老舗カフェ「進々堂 京大北門前」
京都の出町柳に、昭和5年創業の純喫茶「進々堂 京大北門前」があります。レトロモダンな建物は、思わず立ち止まってしまうスポットです。映画「夜は短し歩けよ乙女」の作中でも使われた「進々
京都府
LeTRONC
「角出し風変わり結び」で、浴衣を華やかにアレンジ
かわいい帯結びのアレンジをしたい! という人におすすめなのが、粋でおしゃれな「角出し風変わり結び」。お気に入りの帯で試してみましょう。
LeTRONC
「赤羽自然観察公園」都内で自然に癒される公園散歩
東京都北区赤羽にある「赤羽自然観察公園」近くに住んでいながら こんなに自然豊かな公園があるなんて知りませんでした! もちろん手洗い・アルコール消毒は忘れずに。
東京都
She.Me Works
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!