初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 42
- 5
- 0
夏になると花火大会やお祭りで着たくなる浴衣。時間が経って着付けが崩れてきて、せっかくの浴衣美人が台無し…なんて残念ですよね。特に、自分で着付けたのではなく家族の誰かや、美容院などでプロに着付けてもらったという人は、着崩れたときの対応を知っておくことが大切です。
日常の動作の中で、特に着崩れやすいのがお手洗いのとき。お手洗いに行くと着崩れてしまうかも、とトイレを我慢する人もいるのではないでしょうか。浴衣でのお手洗いマナーを学んで、家まではんなり和装美人な浴衣姿を保ちましょう。
お手洗い時には、しゃがむ前に袖が床につかないように、腕に巻きつけておきましょう。
次に、浴衣の裾を持ち上げて帯に挟みます。左手で上に来ている裾を、右手で下になっている裾をそれぞれ持ち上げましょう。そして、左手の裾を帯の右側上部に、右手の裾を帯の左側上部に挟みます。折り返し部分がシワにならないよう形を整えておくと、下ろした後もきれいです。
ピンチなどを持参しておけば、裾を帯に留められるので、落ちてくる心配もなく安心。裾よけの裾も同様に持ち上げて挟みましょう。しゃがむ前に、袖が腕にしっかり巻きついているか再度確認してください。
お手洗い後、裾よけと浴衣を下ろした後は、鏡の前で入念にチェックしましょう。チェックするポイントは、タレやおはしょりがめくれ上がっていないか、帯の形が崩れていないか、衿や裾がきちんと整っているかの3点。
後ろ姿も友だちなど周りの人に、チェックしてもらいましょう。最後に、袖が整っているかを忘れずにチェック。着付けてもらうときに、おはしょりや衿、帯などの整え方を聞いておくと良いでしょう。
浴衣でお手洗いへ行く際、しっかりとしたマナーを覚えておけば着崩れや汚れも心配いりません。一つひとつ丁寧な所作を心掛けるのもポイント。お手洗いに行くことを想定して、ピンチなどの挟めるものを用意しておくと安心です。
しゃがんだときに袖も濡れやすいので、注意しましょう。お手洗いマナーを身につければ、はんなり和装美人も夢ではありません。
監修:株式会社ハクビ
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
《Vlog》モルディブ水上コテージ・ソネバジャニで、この世の楽園を体験!
ハネムーンの聖地モルディブ。 モルディブ内でも屈指のリゾートホテルで 全室スイートルームしかない強者ホテル「ソネバジャニ」に行ってきました! そこはこの世の天国。 この世にいる感覚
海外
Asa Yamato
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!