所作や着方も大切。本物の浴衣美人を目指そう
和装での歩き方をマスターして美人度アップ
最近では昔のように和装をする機会は減っていますが、浴衣や着物は、着るだけで自然と背筋がピンと伸びるような気持ちにさせてくれます。
しかし、歩き方が伴っていないと、せっかくの綺麗な和装姿も台無し。これから和装する機会があれば、ここで紹介するポイントをしっかり押さえて、あなたも和装美人を目指しましょう。
気を付けて! 浴衣のときのNGポイント
歩き方の前に、まずは浴衣でのNG動作のポイントを押さえておきましょう。それは、下駄のつま先を地面にトントンとあてることです。下駄を履くときや、脱げそうになったときに、ついつい普段のときのようにしてしまいそうな動作ですが、これはマナー違反です。
下駄は靴のように底が前に出ていないため、この動作をすることで、下駄が汚れたり痛んだりしてしまいます。また、見栄え的にもあまりよくないため、ついトントンとしてしまわないよう意識して過ごすことが大切です。
音を立てずに静かに歩くポイント
普段履きなれない下駄で歩こうとすると、下駄が足裏から離れてしまって音を立ててしまいがち。しかし、音を立てると下品な印象を与えてしまうので注意が必要です。
足裏から下駄が離れないように、足の指に少し力を入れて、しっかりと下駄の鼻緒をつかみながら歩くのがポイント。歩くときには常に意識しておきましょう。
美しい動作に見せる歩き方
下駄で美しく歩くには、つま先からほんの少し内股にして、すり足ぎみで歩くのがポイントです。歩幅を小さくして、膝の間を開けないように歩くと美しい動作に見せることができます。
おおよその歩幅の目安は10cmぐらいがベスト。急いでいたり、歩きにくいからといって、いつものような歩幅で大きく足を上げ下げしたりしてしまうと、裾がめくれあがって雑な所作に見え、着崩れの原因にもなります。
浴衣のつまを押さえて奥ゆかしい印象
歩幅を広めにして歩いたり、長時間歩いたりすると、浴衣が着崩れてしまうことがあるでしょう。気崩れると、とてもだらしない印象になってしまうため、そうなる前に着崩れにくい歩き方で歩くことが必要です。
ポイントは、右手でつま(浴衣の端部分)をそっとおさえながら歩くこと。これで、裾めくれや着崩れが軽減できます。奥ゆかしい佇まいになるので心がけたい所作のひとつです。
普段あまり着慣れていない浴衣は、洋服に比べて少し動きづらいですが、ちょっとしたことを意識して実践するだけで、美しい歩き方になります。歩き方のポイントをマスターして、周りの注目を集めるような、素敵な和装美人を目指しましょう!
監修:株式会社ハクビ
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
着物の着付けのコツとは?一人で簡単にできる基本の着方
着物を自分で着付けることができますか? 和装の着こなしは難しいものだと思われがちですが、基本を学べば初心者でも簡単に着付けられるようになります。大人の仲間入りができる、着付けの基本
LeTRONC
- 17
- 78
- 0
レトロアンティークな着物で京都散策。レンタル着物「てくてく京都」
京都・清水寺の近くにある、大胆な柄や配色が美しいレトロアンティークな着物を楽しめるレンタル着物店「てくてく京都」。レトロで華麗なデザインの着物を着て、京都散策はいかがですか?
京都府
LeTRONC
- 11
- 147
- 0
アンティーク着物をお手軽レンタル!あんさんぶるでワンランク上の装いを。
神奈川・鎌倉にあるレンタル着物店「あんさんぶる」。気軽に上質な着物をレンタルすることができ、確かな技術で着付けを行ってくれるお店です。レトロモダンで素敵な着物が種類豊富に揃っていま
神奈川県
LeTRONC
- 9
- 98
- 0
世界でたった1つ「京都 おはりばこ」でつまみ細工の花かんざし作り
京都・大徳寺の門前にお店を構える「京都 おはりばこ」。老舗のつまみ細工専門店です。花かんざしを作る「つまみ細工体験」が女性に大好評! 世界でたった1つだけのかんざしを作ってみません
京都府
LeTRONC
- 10
- 96
- 0
関連する記事
人気記事
【与論島】絶景がいっぱい!大自然に囲まれた小さな島の魅力
大自然に囲まれた小さな島、与論島。 大潮の干潮時の数時間しか姿を見せない幻の浜「百合ヶ浜」をはじめ、インスタ映えするヨロン駅やタイムトンネル、朝日、夕日、星空などとにかく見どころだ
鹿児島県
Seiji
- 144
- 18
- 0
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
- 237
- 0
- 6
「肉フェス 2023」GWに東京・お台場で開催!
グルメフェス「肉フェス 2023 Theカーニバル TOKYO」が、2023年4月28日(金)から5月7日(日)までの期間、お台場特設会場にて開催される。
LeTRONC
- 14
- 0
- 0
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
- 40
- 0
- 0
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
- 192
- 122
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!