もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
- 25
- 0
- 0
「お詫びのしるしをお送りいたします」という文章は、使われている漢字が少ないため、漢字は特に基本的な「トメ」「ハネ」「はらい」を強調し、文章にメリハリをつけるようにしましょう。
メリハリをつけることで、丸っこい字体が多いひらがなと差を付けられバランスがよくなります。基本的なことですが、しっかり守ることでバランスよくなるのです。
まず「詫」の部首である「言」は、一つひとつ書き終わりをしっかりトメてあげることでまとまりが出てきます。
「宅」のうかんむりはトメから入り、自然な流れで次の書き順に移るようにしましょう。
うかんむりの下は、ハライから入り「ー」はしっかりトメます。最後の部分は、しっかりはらうことが大切です。
次に「送」のつくりは、1画目は「`」から始め、2画目のつながりを意識しながら書きます。2画目は先を軽くはらい、そのまま自然な流れで3画目の横画へ移ります。2本の「-」は、書き終わりをしっかりトメ、5画目はハライ、6画目はしっかりトメることが大切です。
「送」のしんにょうは書き始めをしっかりトメ、最後の8画目のときに、カーブを描くようにして書き始め、一旦トメてから軽くはらうようにしましょう。そうすることで、全体的にバランスよく書き上げることができます。
カーブするひらがな「お」「の」「る」は、カーブをゆっくり書くように心がけましょう。カーブを急いで書いてしまうと、どうしても尖ってしまいます。そうなると、漢字と組み合わせた時に、全てのバランスが硬くなってしまうのです。
さらに、気を付けておきたいポイントがあります。それは「し」を書く際に、まっすぐな棒にならないようにすることです。書き終わりは軽くカーブして「し」にメリハリをつけましょう。
漢字を書く際には、「トメ」「ハネ」「はらい」を強調し、文章にメリハリを持たせることが大切です。ひらがなは、丸みのあるものはカーブを書く際にゆっくり書くようにし、しっかりと丸みを持たせるようにすることで、全体で見たときにバランスの良い文章となります。
コツを掴めば、お詫びの文章も美文字で書くことができ、相手にも真摯な気持ちが伝わるでしょう。
監修/萩原季実子
コメントを投稿しよう!
もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
インスタで話題。表参道「味甘CLUB」の和スイーツ「天使の涙」
東京・表参道にある古民家をリノベーションしてできた、和スイーツのフードコート「裏参道ガーデン」の一画にある「味甘CLUB」。神秘的なスイーツ「天使の涙」がインスタで話題となったお店
東京都
LeTRONC
七輪で焼くお団子セットが絶品! 京都「イクスカフェ 嵐山本店」で極上の和スイーツを味わう
京都市右京区に佇む、和スイーツが楽しめる「eX cafe(イクスカフェ)嵐山本店」。和の空間が広がる店内で、極上の和スイーツを存分に堪能することができます。店内での飲食のみならず、
京都府
LeTRONC
グルテンフリー専門ベーカリー「コム・ン グルテンフリー」オープン!
自由が丘の人気ベーカリー「コム・ン」に続く、グルテンフリー専門店「コム・ン グルテンフリー(Comme'N GLUTEN FREE)」が、2022年5月5日(木)にオープンします。
LeTRONC
“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェ「コーヒーアンドバー ジーニー」東京・蔵前にオープン!
“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェ「コーヒーアンドバー ジーニー(COFFEE & BAR GENIE)」が、東京・蔵前にオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!