劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 255
- 3
- 0
3枚の黄色い大きな看板が、遠くから来店するお客さんの目を引く、大阪・心斎橋の「どぎゃん」。炭火焼鳥、宮崎郷土料理と麺料理、という文字が踊る看板の下には提灯が並び、賑やかな印象です。
階段を上って2階が店舗の入り口です。店内にはテーブル席にカウンター席、小上がりの席があり、1人でも大人数でも訪れやすい空間。壁には著名人のサインが多数飾られており、お店の人気ぶりが伺えます。ざっくばらんな雰囲気なので、肩ひじ張らずにお食事やお酒を楽しみましょう。
宮崎名物の真っ黒い焼き鳥を食べられるお店がなかったため、店主が一念発起して作ったのが、こちらの「どぎゃん」です。お店の創業以来、仕事帰りのサラリーマンのグループや、美味しいものが大好きな女性のグループで賑わっています。
また、看板に「麺料理」と記載しているだけあり「どぎゃん」のラーメンは人気が高く、その味を求めてラーメン愛好家も多く訪れます。
「高井田中華そば」はお店の人気メニュー。席に運ばれてくると、その色が濃いスープに驚かされます。大量の鶏ガラでとられたコクの深いスープに、たまり醬油を合わせて作られており、見た目のインパクトに反して塩辛くはありません。
麺は極太で、スープがよく絡むのが特徴です。香ばしく炙られたチャーシューやメンマ、ネギのトッピングと一緒に味わうと、更に風味が豊かに感じられます。
このラーメンを求めて、わざわざ遠方から足を運ぶお客さんもいるのが頷ける絶品ラーメンです。
「炭火もも燻し焼き」は、本場宮崎の味が堪能できるイチオシ名物メニュー。高く上がる炎の中、網に入れた鶏もも肉をいぶしながら焼いて仕上げた一品です。
香ばしい鶏肉の良い熱々の状態でお皿に乗っており、鶏の旨みがしみ出した油がじゅうじゅうと音を立て、香りがあたりに広がり食欲を刺激します。炭火で香ばしく焼かれた鶏は、コリコリの食感に仕上がっており、クセになるおいしさ。
「お友達や同僚と気軽にお店に来てほしい」と語る店主が作る料理は、どれも本場宮崎の味に負けない絶品のお品。宮崎までわざわざ足を運ばずとも、宮崎の味を堪能できるとあり、連日多くのお客さんでお店は賑わいます。
宮崎が発祥と言われるサクサクの「チキン南蛮」や、ぷりっぷりのせせりを秘伝のタレで焼き上げた「名物せせりタレ炭火焼」など、食べるとその美味しさのトリコになることでしょう。また、大阪名物の「あぶらかすそば」もあるので、〆にどうぞ。
OsakaMetro御堂筋線の「本町駅」徒歩5分の距離にあります。12番出口を出たら、「南久宝町3丁目交差点」を目指して進みましょう。交差点を左折し2つ目の角を右折するとお店が見えます。「どぎゃん」で気心知れた仲間と、宮崎料理に舌鼓を打ってみませんか?
コメントを投稿しよう!
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」9万本のチューリップが開花!
大阪府堺市南区の体験型農業公園「堺・緑のミュージアム ハーベストの丘」で、9万本のチューリップが開花。2023年3月下旬から4月上旬まで見頃を迎える。
LeTRONC
品川プリンスホテルにていちご×チョコレートのスイーツコース登場!
品川プリンスホテルでは、期間限定のアフタヌーンティースイーツコース「Fraise rouge et Chocolat」を、2023年2月1日(水)から4月28日(金)までの期間で提
LeTRONC
プラネタリウムで「星地巡礼」の旅、有楽町&押上で - 伊勢志摩・沖縄などの絶景と星物語
プラネタリウム作品「星地巡礼 -Premium Nights-」が、有楽町のコニカミノルタプラネタリアTOKYO、押上のコニカミノルタプラネタリウム天空 in 東京スカイツリータウ
LeTRONC
カフェ キツネ冬の新メニュー登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)から冬の新メニューが登場。2022年12月1日(木)より、カフェ キツネ
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!