Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
2013年に代々木上原でオープンした「GANORI(ガノリ)」。2016年に世田谷上町に移転オープンしました。店内には、瓶詰されたグラノーラがずらりと並び、コーヒー屋で豆を選ぶような感覚でグラノーラを選べます。
グラノーラは砂糖がたくさん使われているイメージもありますが「GANORI」のグラノーラはすべて、砂糖、着色料、添加物不使用なのも人気の秘訣です。
店頭では、豊富な具材をお好みでブレンドしてもらうこともできます。どれにしようか迷ってしまったら、まずはパッケージ商品を選んでみましょう。
おしゃれなイラストが目を惹くパッケージ商品のなかでも、開店当初からの1番人気が「オリジナルフルーツミックス」。有機オーガニックのドライフルーツ5種が使用されており、ベリー系の酸味と、グラノーラの甘みが絶妙にマッチする一品です。
「オリジナルナッツミックス」は、贅沢に使用されたナッツが、見た目にも食感にもアクセントを加えてくれるグラノーラ。クルミやアーモンド、ピーカンナッツなど、6種類の有機オーガニックのナッツが使用されています。
スタンダードに牛乳をかけても楽しめますが、おやつ感覚でそのまま食べてもナッツの食感が楽しい一品です。
コーヒーを使用した珍しいグラノーラにも注目です。「GANORI」の立ち上げに深く関わった、西所沢にある山田珈琲焙煎所のオリジナルコーヒーを使った「オリジナルコーヒーミックス」。
甘すぎず、ふんわりと口の中にコーヒーの香りが広がります。有機いちじくやひまわりの種の食感も楽しく、甘いものが苦手な人でも楽しめる、大人のグラノーラです。
スーパーに行けば手軽に購入ができるようになったグラノーラですが、「GANORI」は自分好みにオリジナルブレンドのグラノーラを作れるお店として誕生しました。
食物繊維が豊富でありながら、食べやすい甘い風味が魅力のグラノーラ。子どもや妊婦さんなど、幅広い人に安心して食べてもらえるようオーガニックの食材を使用し、甜菜糖が使われています。いつものグラノーラとの違いを楽しんでみてください。
東急世田谷線の上町駅から徒歩4分のところにお店はあります。水曜・木曜が定休日。お店の外側にはカウンター席があり、コーヒーを楽しめます。自分だけのグラノーラを作りにいってみませんか?
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!