女子大生のおうち時間
ウィルスで外に出れない日々でも、おうちで楽しみを見つけて負けないように過ごせるように、わたしのおうち時間をまとめてみました!
fuua
- 17
- 0
- 0
東京都 > 三軒茶屋
東急世田谷線の「松陰神社前駅」の目の前にある店舗は、まるでカフェのようなおしゃれな外観が目を引きます。ガラス張りで店内がよく見えるので、初めてでも入りやすい雰囲気です。手土産や特別な日のご褒美に購入するために訪れる人も多く、店内でイートインもできるので、ランチタイムには行列ができることも。
ショーケースに並べられた数々のコロッケたちは、ビーツやイカスミなど、どれも今まで見たことのないようなオリジナリティ溢れるユニークなラインナップです。
メニューの中でも特に目を引くのが鮮やかなピンク色の「ビーツ&クリームチーズ」。ロシアなどの東欧諸国でよく食べられるボルシチで知られるビーツは、その栄養価の高さが今注目を集めている食材です。
そんなビーツをペースト状にしたものと、角切りにしたものをじゃがいもと混ぜ、さらにクリームチーズを加えています。中身が透けて見えてしまう程の薄い衣が重くなく、女性でもペロリと食べられてしまう、ビーツ独特の酸味の効いた一品です。
コロッケの原点ともいえる「プレーン」は、じゃがいものごろっと感を残し、さらにマッシュポテトを混ぜ合わせたお店の自信作です。じゃがいも以外の具材をあえて一切入れないというシンプルな製法で作られたプレーンは、何個でも食べたくなる飽きのこないお味に仕上がっています。
スポイトに入れられたソースが刺さっており、中へ注入しても良し、外からかけても良しのユニークな見た目も、SNS映えすること間違いなしです。
大きくカットされたごろごろマッシュルームがアクセントの「マッシュルームチーズメルトメンチ」は、切り分けた途端にとろーりとろけるチーズが溢れ出す魅惑のコロッケです。男女問わず愛される特製の合いびき肉のメンチがベース。
とろとろに溶け出すチェダーチーズと、大きく刻まれたマッシュルームの食感で、なんともいえない幸せな気分に浸れます。今日1日頑張った自分へのご褒美に、おしゃれで斬新なコロッケを購入してビールで乾杯するのも悪くありません。
店内でひとつひとつ丁寧に手作りされている全てのコロッケは、口にした瞬間にサクッとした軽やかな衣の中から、ほくほくとした具材の味が広がります。「ルトロンを見た」とお店にお伝えいただくとコロッケ1,000円以上お買い上げでお好きなコロッケ1個をプレゼント!気になるコロッケにチャレンジするチャンスです。
開店からランチタイムは混み合うことが多いため、平日の15時以降がゆったり利用できるおすすめの時間帯です。店内には無添加で野菜たっぷりのコロッケがたくさん並んでいます。フォトジェニックでSNS映えする斬新なコロッケ、一度は味わいたい注目のお店です。
世田谷線「松陰神社前駅」を下車後、徒歩30秒というアクセスの良さがうれしいコロッケ専門店。昔ながらの商店街に、ここ数年で新しい店舗が次々とオープンしている今注目のエリアです。おいしいコロッケとビールで特別なひとときを過ごしてみて。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
女子大生のおうち時間
ウィルスで外に出れない日々でも、おうちで楽しみを見つけて負けないように過ごせるように、わたしのおうち時間をまとめてみました!
fuua
毎日開催!「昼神温泉朝市」で南信州の味を楽しもう
長野県阿智村にある温泉郷・昼神では、南信州の名産品や、新鮮な野菜、パンにお菓子などを購入できる「昼神温泉朝市」が毎朝開催されています。地元の方とのふれあいも楽しい市場で、足湯や占い
長野県
LeTRONC
【2020年】埼玉「初日の出スポット」おすすめランキングTOP5
埼玉県の秩父・飯能エリアでおすすめの初日の出スポットをランキング形式で5つご紹介します。人気の初日の出スポットで、神々しい初日を拝んだり、赤く染まった景色を眺めたりして、新年の幕開
埼玉県
LeTRONC
本格りんご飴専門店「キャンディーアップル」町田&吉祥寺にオープン!
本格りんご飴専門店「キャンディーアップル(Candy apple)」が、2020年12月10日(木)、東京・町田にオープン。また、丸井吉祥寺店内にも12月17日(木)に新しくオープ
LeTRONC
6年のリニューアルを経て琵琶湖博物館グランドオープン!
滋賀県立琵琶湖博物館は、6年にわたるリニューアルを経て、2020年10月10日(土)にグランドオープンします。
滋賀県
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!