大自然の中で贅沢アウトドア体験「PICA Fujiyama」
山梨・河口湖にある「PICA Fujiyama(ピカ フジヤマ)」は、富士山を望む大自然に囲まれた空間で、アウトドア体験を楽しめる宿泊施設です。バラエティ豊かな宿泊スペースと、贅沢
山梨県
LeTRONC
- 46
- 309
- 0
表参道の「BREIZH Cafe CREPERIE (ブレッツカフェクレープリー)表参道店」は、日本初のガレット専門店だけあって、まさに店構えはパリの雰囲気そのものです。象徴的なのが優雅なテラス席。職人さんが焼き上げるガレットの香りに包まれた店内は、アンティーク感の漂う落ち着いた空間です。
カウンターを覗けば、生で焼き上げる姿を鑑賞できるのも贅沢。「ブレッツカフェクレープリー」では、こだわり抜いた厳選食材を使用しています。契約農家から直送の新鮮野菜・厳選されたソバ粉・空輸されたチーズ・職人手作りのハムなど、本物の味への追求に妥協は許しません。
1996年に「ルブターニュ 神楽坂店」として創業。フランス・ブルターニュ地方の食文化を日本の人々に伝えたいという想いでスタートし、ガレットを日本にはじめて紹介しました。
クレープリーと呼ばれるお店が、カフェよりも多いのも、ブルターニュ地方の特徴です。クレーピエと呼ばれる職人さんもいるほど。本格的なガレットが味わえる貴重なお店です。
お店の大人気メニューが「コンプレット・オ・ジャンボン・クリュ」です。コンプレットはハム・タマゴ・チーズの入っている基本の王道メニュー。最大の魅力は、バイヨンヌ産の生ハムを贅沢にたっぷり使用していることです。
また本場のガレットを引き立てる為に使用するのが、手作りの製法にこだわっているボルディエバター。フランスフェアなどでも即完売する、幻のバターです。
デザート系の甘いメニューで一番のおすすめが「ヴァヌテーズ」です。自家製のキャラメルブールサレこと、塩バターキャラメルソースにヴァニラアイスをトッピングします。こちらはガレットではなく、小麦粉を使用して作ったクレープです。
そして、合わせて楽しんでいただきたいのが、りんごの発泡酒「シードル」。本場でもクレープリーと呼ばれるお店では、人気の組み合わせと言われています。
伝統を守り、作られ続けているガレット。何世紀にも渡り磨き抜かれた技と、愛される理由があるということを大切に、更なる魅力的なメニューを追求しています。「トラディショナル」はフランス直輸入のアーティチョークに目玉焼き風タマゴやチーズなどトッピング。お好みのボルディエバターを選べます。
「カレモンサラザン」はソバのスペシャリテメニュー。ソバ生地・ソバアイス・ソバのはちみつ・ソバ粉のスフレとトッピングした贅沢な逸品。など多彩多様なメニューでお迎えします。
「ブレッツカフェクレープリー 表参道店」までは、東京メトロの表参道駅A2出口から徒歩6分で到着。魅力的なガレットメニューは、ランチコースも用意されています。表参道でのショッピング帰りに、本場パリの味と雰囲気を堪能してみませんか?
コメントを投稿しよう!
大自然の中で贅沢アウトドア体験「PICA Fujiyama」
山梨・河口湖にある「PICA Fujiyama(ピカ フジヤマ)」は、富士山を望む大自然に囲まれた空間で、アウトドア体験を楽しめる宿泊施設です。バラエティ豊かな宿泊スペースと、贅沢
山梨県
LeTRONC
東京ミッドタウンで光と音楽が彩るクリスマスイルミネーション開催!
東京・六本木の東京ミッドタウンでは、2022年のクリスマスイベント「ミッドタウン クリスマス(MIDTOWN CHRISTMAS) 2022」を、2022年11月17日(木)から1
LeTRONC
「アクアヴィレッジ京都天橋立」“海で遊べる”グランピング施設・天然温泉付きドーム型テントオープン!
グランピング施設「アクアヴィレッジ京都天橋立」が、京都・宮津に2022年4月15日(金)にオープン。
LeTRONC
210店舗が集結!静岡「御殿場プレミアム・アウトレット」
静岡・御殿場にあるお出かけスポット「御殿場プレミアム・アウトレット」は、富士山を望める絶景のロケーションに210店舗も集結した国内最大級の施設です。ショッピングのほかにもグルメスポ
静岡県
LeTRONC
東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!