Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 34
- 0
- 0
老舗人気店の2号店としてオープンした「串若丸(くしわかまる) 2号店」は、従来の焼き鳥屋の固定概念を覆すような、新しいチャレンジに満ちています。仕事帰りのサラリーマンが肩を寄せ合う煙モクモクの赤ちょうちん…といったイメージは一新され、女性や子連れでも気軽に利用できそうな、明るくスタイリッシュな空間を提供しています。
焼き鳥激戦区の中目黒にあって、創業40年あまりを数える予約必至の人気店、串若丸。2017年6月に立ち上げた2号店は、テーブル席を中心に、「くつろぎ」をテーマに店づくりをしています。焼き鳥屋には珍しく、6人用と8人用の2種類の個室があり、ゆったり落ち着いた空間で食事を楽しむことができます。
彩りよくボリューム感もある「串焼き盛り合わせ」(3,000円)は串若丸の人気商品です。新鮮なつくば鶏を使った定番のねぎ肉や大人気のチーズピー(チーズ詰めピーマン)をはじめ、手羽先、つくね、レバー、うめじそ、せせり、しそつくね、ギンナン、つぶ貝、かつお炙り焼きまで12種類を網羅しています。
単品メニューを見ると、串焼きは鶏以外でも充実のラインナップです。つぶ貝、タラコ、子持ちシシャモ、サーモン、かつお炙り焼き、カキ(冬季限定)などの海鮮系や野菜ものはもちろん、肉巻きや詰め物など、ひと手間の工夫を凝らした変わり串焼きも揃っています。
串焼き一筋の老舗が、新たに中華に挑んだチャレンジ精神あふれる一品が「えび山椒」。山椒をはじめとしたスパイスがたっぷりとまぶせられており、香ばしく仕上げたエビの素揚げで、中華ではビールの進む定番メニュー。ほかにもメニューには海老マヨや水餃子などがあり、今後は中華系の料理も増やしていく予定だそうです。
一般的な焼き鳥屋には置いていないようなメニューも充実しています。魚貝のカルパッチョ、穴子の甘煮、貝柱のフリッターなどの海鮮系のほか、こまごまとした一品料理も楽しめます。有機野菜の蒸籠蒸し、くらげの冷菜、三種青菜のお浸し、だし巻き玉子などが揃っており、肉・魚介・野菜がバランスよくいただけるのも魅力です。
お店までは東急東横線・中目黒駅より徒歩1分です。駅高架下をくぐって山手通りを五反田方面へ進みます。背の高い椅子が横並びするカウンター形式の焼き鳥屋と比べ、対面してゆっくり食事のできるテーブル席が特徴の店内。サラリーマンだけではなく、ファミリー層も楽しく食事することができる焼き鳥屋さんに、ぜひ一度お立ち寄りください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
「センタラグランドホテル大阪」タイの高級ホテルが日本初上陸
タイの高級ホテルブランド「センタラホテルズ&リゾーツ」が日本初上陸。「センタラグランドホテル大阪」を2023年7月1日(土)に開業する。
LeTRONC
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
「出版120周年 ピーターラビット バースデーパーク」西武池袋本店にて全国初開催!
「出版120周年 ピーターラビット バースデーパーク」が、西武池袋本店 別館2階にて全国初開催。2022年3月11日(金)から28日(月)まで開催されます。
LeTRONC
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!