【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 263
- 10
- 5
白塗りの壁にレトロな木製の引戸。ガラッと開けると、大きなカウンター席が目の前に広がります。
「鈴しろ」にはテーブル席がなく、カウンター8席のみ。店主とコミュニケーションを取りながら食事を楽しめるようなスタイルとなっています。ここに訪れるのは30代以上の男女が中心で、中には遠方から足を運ぶ方もいるようです。
「鈴しろ」という名前は、大根の別名「スズシロ」から取っています。「スズ」は涼しさ、「シロ」は根の白さを表し、漢字では「涼白」と書きます。
この名付けの理由は、「大きく根を張るような仕事をしたい」という想いから。名前の通り今では地元の人々に愛され、遠方からも利用客が訪れるようなお店へと成長しました。
出汁にこだわりのある鈴しろでは、これを最大限に生かした料理を数々取り揃えています。注目は出汁の旨味をたっぷり含んだ「おでん」。たまごや大根など、身体に染みわたるおいしさです。
その他、「だし茶漬け(梅・鮭)」などのメニューもあるので、〆にいただきましょう。これらの料理には日本酒がよく合います。出汁の旨味が染みた頃合いに、日本酒も1杯…こんな贅沢、たまりません。
うに好きな方なら絶対に外せないのが、「うにごはん」(2,400円~)。土鍋を使って炊いたご飯に豪快にウニを乗せた、なんともゴージャスなメニューです。アツアツご飯にウニの甘みと香りがのっかり、薬味との相性も抜群。口の中でとろけるような食感は格別です。
一度食べたら、この料理を食べるために、また訪れたくなってしまうかもしれません。仕入れにより料金が変わるので、注文の際に確認してみましょう。
限定された席数にカウンターという形式だからこそ、人と人とのつながりを強く感じられる空間になっています。洗練された空間でありながら、どこかリラックスできる雰囲気があるのも、このお店の大きな魅力。
おいしい料理に舌鼓を打ちつつ、今日会ったばかりのお客さんたちと会話をする…そんな楽しみ方も良いかもしれません。
「鈴しろ」は、東急田園都市線「三軒茶屋駅」の北口より徒歩5分の場所にあります。世田谷通りを直進し、太子堂四丁目の交差点を左折してまっすぐ進むと、左手に見えてきます。席数の関係で事前予約は必須です。特別な日の利用をお考えなら、早めのご予約を!
コメントを投稿しよう!
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
新宿「肉&麺」の本格派韓国風中華麺!みぞれスープのミル麺で涼む
この夏、東京・新宿にある「肉&麺」で本格派の韓国風中華麺はいかがですか?凍ったスープでいただく「ミル麺」で火照った体をクールダウンさせるも良し、味わい深い「ジャージャー麺」や人気の
東京都
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!