Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 45
- 0
- 0
店舗はビルの1階にあり、ドアの上に掲げられた木の看板が目印。一見すると、うどん屋であるとは分からない、スタイリッシュな店構えです。
通りに面した大きな窓の外には、細い竹が植えられています。店内は大きな木のカウンター席とテーブルが並ぶ空間が広がり、ナチュラルな印象を与えます。蓮の花が描かれた壁もフォトジェニックな雰囲気を醸し出し、空間を演出しています。
店主は23歳の若さで独立し、こちらのお店をオープンしました。
店名の由来は、うどんが古来よりお寺で供される「禅食」として食されていること。メニューを見ると、店名にうたわれている釜あげうどんのみならず、温かいうどんや冷たいうどんと、ラインナップも豊富です。
「カレーうどん」は、お店のNo.1人気メニューです。器が席に運ばれてくると、カレーと出汁の良い香りがふわりと広がり、食欲をそそります。
サラサラとした口当たりで食べやすいのも魅力。うどんは細麺で、クリーミーでマイルドなカレー味のだしがしっかりと絡みます。ハマる人が続出するのもうなずける一品です。
「和歌山県産の梅干し 梅豚うどん」も、お店イチオシのメニュー。ひと口食べると、梅干しの酸味と豚肉の旨味が感じられます。
味わい梅干しのおかげで、サッパリといただけけるのも魅力。たっぷり入ったほうれん草はだしとなじんで、優しい味わいも感じさせてくれます。
お酒を飲んだ翌日、無性に食べたくなる身体が自然と欲する一品でしょう。
うどんは老若男女、赤ちゃんからお年をめした方まで楽しめる料理ということもあり、店内には赤ちゃんを連れた親子の姿も見られます。
古来より、日本人のソウルフードとして親しまれているうどん。優しい味わいのうどんを食べると、胃も心もほっと満たされていくのが感じられます。
1度食べて味のトリコになり、リピーターになるファンも多く、芸能人やモデルも足を人気店です。
「釜あげうどん 禅」は、JR山手線「原宿駅」から徒歩7分。竹下口から出たら「原宿外苑中学校西交差点」を目指して大通りを進みましょう。原宿外苑中学校の前を横切り、道なりに進むとお店があります。あなたもぜひ、人気のうどんを味わいにお店に足を運びませんか。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
絶景ドバイのBVLGARIホテルスイートからのブランドホテルスイート巡り☆ARMANI・Versaceも! 《cinematic vlog》
ドバイのブランドホテルのスイートルーム♪ BVLGARI☆ARMANI☆Versace
海外
Asa Yamato
三菱一号館美術館併設カフェ“苺×チョコレート”のアフタヌーンティー登場!
三菱一号館美術館併設のカフェ・Café 1894は、「Café 1894スペシャル スプリングアフタヌーンティー」を、2023年1月30日(月)から2月23日(木)までの期間限定で
LeTRONC
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!