ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.08.30 ・ POST 2017.08.30

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」

大阪府 > 谷町・谷町四丁目

  • 7

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 18

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

アンティークに囲まれ、懐かしく趣ある空間

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」の1番目の画像

大阪・谷町6丁目の「結音茶舗」は、日本茶のカフェ&バー。築100年の長屋を再利用して作った日本茶のお店はレンガの壁に、昔ながらのすりガラスの扉が趣を感じられます。

店内へ一歩足を踏み入れると、そこにはまるでタイムスリップしたかのような風情ある空間が広がっています。インテリアにもこだわり、アンティークの扇風機や本、レコードなど、思わず手に取って見てみたくなるような品物ばかり。

2階建てになっており、2Fはギャラリーとして使われることもありますが、通常はカフェとして使用しています。

築100年の長屋を、店主自らリノベーション!

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」の2番目の画像

「結音茶舗」は、築100年の長屋を店主自ら改装し、数か月間かけて作り上げました。2Fを吹き抜けにしたのも店主のこだわりです。

コンセプトは、「ここでしか味わえない物や時間・空間を楽しむ、未知の世界へ」です。日本茶を存分に楽しんでもらうために、お客さん自身でお茶を淹れるというシステムになっています。

選んだ茶葉によってそれぞれ淹れ方も異なりますが、スタッフが丁寧に説明をしてくれるので安心です。

日本茶のみならず「日本茶カクテル」もおすすめ

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」の3番目の画像

30種類もの日本茶を取り扱っている「結音茶舗」。京都宇治のみの茶葉を使用するというこだわりを持っています。

天然の湧水を使用し、鉄瓶から湯をとったら、時間をかけて湯を冷まし急須で淹れます。選ぶ茶葉によって異なりますが、上質な茶葉を使用しているため、4煎、5煎まで楽しめます。

また、2煎目以降で作ってくれる、日本茶カクテルもおすすめです。梅酒やジン、ライムなどを日本茶で割っていただくカクテルは絶品!

ほうじ茶で炊き込んだ「ほうじいなり御膳」もおすすめ

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」の4番目の画像

ほうじ茶を使用して炊き込んだという、珍しい稲荷寿司。その稲荷を、日替わりのおばんざい5種類や汁物と一緒に堪能できる御膳です。

おばんざいは日替わりなので、いつ行っても異なる内容を楽しむことができるのも魅力。稲荷は3個あり、おばんざいの他にも一品つくので、食べ応えもあります。日本茶を飲むだけではなく、食べて楽しめるのも魅力です。

常時30種類以上もの日本茶が揃う充実のラインナップ

昼は喫茶、夜はBARに! 日本茶をたっぷり堪能できる「結音茶舗」の5番目の画像

いつ訪れても飽きの来ないように、リピートしてもらえるようにと、常時30種類以上もの日本茶を取り扱っています。古い長屋を改築した店内では、昔ながらの風情も楽しむことができます。

まるでタイムスリップしたかのような雰囲気や、心ゆくまで日本茶を堪能できる空間作りで、来る人を魅了し続けています。

OsakaMetro谷町線・長堀鶴見緑地線「谷町6丁目駅」から徒歩3分と駅チカなのも嬉しいところ。趣ある店内で、日本茶をじっくり堪能することができます。昼は喫茶、夜はBARと、時間帯によってガラリとムードを変えるのも「結音茶舗」の魅力です。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事