世田谷線で巡る!ノスタルジックスポット
大河ドラマや人気アニメの聖地
幕末の思想家・吉田松陰が眠る神社として有名な松陰神社。2015年の大河ドラマでは、吉田松陰の妹・杉文の生涯が描かれたのは記憶に新しいところ。また、人気アニメにも登場し、さらに多くの人に知られるようになりました。
境内にある吉田松陰像は、明治23年に神社所蔵の石膏から鋳造されたブロンズ像で、訪れた人は必ず足を運びます。
偉人の名前が刻まれた石燈籠も見どころのひとつ
松陰神社の境内には、32基の石燈籠があります。吉田松陰門下でゆかりのある、毛利元昭・伊藤博文・山縣有朋らにより奉献されました。
燈柱に刻まれている文字は、書家・高田竹山による八分隷書体で貴重な文化財とされています。現在は風化で判別が難しいですが、松陰の墓所前には葵紋のついた石燈籠も存在しています。
幕末好きには必見! 先生のお言葉がいただける!
松陰神社では、ほかの神社にはない「吉田松陰先生御言葉みくじ」が人気。学問の神様として有名な松陰ゆかりのおみくじで、もっと学力をアップさせたい! もっと学びたい! と思う方にぴったり。
そのほかには、お守りも外せないアイテムです。 やはり人気なのは、合格や勉学祈願のお守り。学問の神様にしっかりお願いしておきましょう。
歴女は必須! パワースポットで御朱印をいただこう
歴女の必須アイテムとも言える御朱印帳。それぞれの神社に個性があり、御朱印を楽しみにしている人も多く、近年とくに人気です。松陰神社でも、拝殿左手の社務所にてお願いできます。
特別な印がいただける日もあるので要チェック! 例大祭御朱印が4月27日と10月27日、月命日御朱印は4月と10月を除く毎月27日のみ拝受可能となっています。
数多くの偉人を輩出! 学問向上のご利益がある松下村塾
吉田松陰の教育道場であった松下村塾。当初は叔父が天保13年に寺子屋を開き、その時に松下村塾の看板を掲げたのが始まりでした。
実際に松陰が先生として活動したのは、安政3年8月頃~安政5年末までの、通算2年半ほど。塾生はおよそ80~90人前後と言われています。後に数多くの塾生が偉人となり、その偉業から信仰を集めています。
東急世田谷線「松陰神社前駅」で下車します。そこから松陰神社通り商店街を北へ進むと、徒歩3分程ほどで到着。車の場合は、環状七号線と世田谷通りの交差点から5分ほど。吉田松陰や塾生たちに思いを馳せ、自身の知識向上を願う機会を作ってみては?
スポット情報
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
昔懐かしい路面電車「東急世田谷線」でレトロなお店やお寺を巡る
「東急世田谷線」は、都内では珍しい路面電車のローカル線です。 沿線の街中には、レトロなお店や歴史ある寺社などのおでかけスポットが盛りだくさん。 また、沿線周辺は住みやすさでも人気で
東京都
LeTRONC
- 13
- 20
- 0
約1,000匹の招き猫がお出迎え!世田谷「豪徳寺」で福を呼び込もう
“招き猫発祥の地”という説もある「豪徳寺」は、江戸時代における世田谷領主井伊家の菩提寺です。 大量に奉納された招き猫は、一度目にすれば忘れられなくなるほどのインパクト。 「豪徳寺」
東京都
LeTRONC
- 19
- 127
- 0
三軒茶屋の人気店「玄そば 東風」でいただく絶品すだちそば
東京・三軒茶屋にある、「すだちそば」が看板メニューのお蕎麦屋さん「玄そば 東風(げんそば こち)」では、日本各地の農家から仕入れた素材が使用されています。 また、日本酒や焼酎のライ
東京都
LeTRONC
- 9
- 50
- 0
SNSで話題! コーヒー専門店のぷるぷる“フレンチ水まんじゅう”
世田谷区豪徳寺にある、「chouette torréfacteur laboratoire」(シュエット トレファクチュール ラボラトワール)は自家焙煎を行うコーヒー専門店。こだ
東京都
LeTRONC
- 8
- 58
- 0
関連する記事
人気記事
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 60
- 5
- 0
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
- 34
- 3
- 0
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 46
- 0
- 0
高台から熱海を一望!絶景と芸術を楽しめる「MOA美術館」
「MOA美術館」には、数々の国宝をはじめとする展示品や茶室、日本最大級のマッピングで映し出される万華鏡などたくさんの見どころがあります。今回は、美術館の魅力や見どころをクローズアッ
静岡県
LeTRONC
- 39
- 122
- 0
京都北山 マールブランシュの創業40周年を記念した限定クッキー缶が数量限定で発売!
京都の洋菓子店「京都北山 マールブランシュ (MALEBRANCHE)」から、創業40周年を記念したクッキー缶「マールブランシュ クッキーストーリーズ」が登場。2022年10月1日
LeTRONC
- 23
- 0
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!