Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
- 59
- 0
- 0
日本初となる生クリーム専門店「Milk(ミルク)」。2017年7月、東京・渋谷に1ヶ月間限定でオープンした渋谷店では、ひと月で約3万人が足を運ぶほどの人気となった生クリーム専門店が原宿にもオープンしました。
都内では新宿と立川の2店舗にお店を構えていますが、カフェスタイルで楽しめるのはここ原宿店だけ。原宿のイメージとは裏腹に派手すぎず、ブルックリンのカフェのような洗練されたおしゃれな空間は50席とゆったり広々としていて、ここでしか味わうことができない生クリームの“本当の美味しさ”を堪能することができるでしょう。
お店人気No.1の生クリームを食べるだけに作られた「ふわとろシフォンケーキ(780円)」は、主役のシフォンケーキと脇役の生クリームが入れ替わった、生クリームが主役のスイーツ。
シフォンケーキを覆い隠すほどにたっぷりの生クリームは、濃厚なミルキーさでありながらスッキリとした後味。ふんわりとしたシフォンケーキとのマリアージュを楽しみながら食べましょう。プラス100円でイチゴやチョコ、バナナなどをトッピングすることも可能です。
サクふわな食感とともに「究極の生クリーム」を味わえる「生クリームフレンチトースト (980円)」は、数量限定で原宿店でしか食べることができないメニュー。
北海道産の牛乳を使用したアパレイユに付け込んでオーブンで焼き上げたフレンチトーストと、北海道産バターで使って作ったサクサクのラスクは生クリームとの相性も抜群。サクサクのラスクはそのまま食べても、生クリームにフォンデュしても楽しめます。
タピオカ、ミルクプリン、生クリーム、ソフトクリームの4種の味を一気に楽しめる「ミルキーソフトのパフェ」は、テイクアウトや食べ歩きをされる方におすすめ。食べ進めるごとに食感が変わっていくミルクパフェは、イチゴやマンゴー味にすることも。
濃厚で口当たりなめなからなソフトクリームにイチゴのソースがアクセントになった「ミルキーソフトとイチゴのパフェ(880円)」は、イチゴの爽やかさがミルクの濃厚さをより引き立ててくれますよ。
また、原宿店ではスイーツだけでなく北海道根釧地区の生クリームと牛乳を使った15種類の「濃厚クリーミードリア」を注文することもできます。3種類のチーズを焦げ目が付くまでじっくりと焼いた濃厚ドリアを堪能してみてください。
JR山手線「原宿駅」徒歩7分ほど歩いた場所にある生クリーム専門店「Milk」は、比較的空いている18:00以降が狙い目。北海道産ミルクの「本当の美味しさ」を人気カフェで味わってみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
兼六園ライトアップ 煌めく紅葉と雪吊りと
2019.11.22 石川県金沢市にある日本三名園の1つ、兼六園のライトアップを訪れました。春のサクラ、初夏のカキツバタ、秋の紅葉、冬の雪吊りと、四季折々の美しさが訪れる人を魅了し
石川県
kouyatakahashi
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!