もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
- 25
- 0
- 0
昔ながらの風情感じるビルの8Fにある「マールカフェ」。「街中にいながら海を感じられる」空間をコンセプトに、爽やかで広々とした店内になっています。テーブルやイスは全てアンティークの一点ものばかり。どの席に座ってもそれぞれのデザインを楽しめます。
テラス席も広々としており、京都の街並みと東山を一望できるのも魅力です。さらに、店内には図書館が併設され、読みたい本があれば本の持ち出しも可能。たくさんあるので、どれを読もうか迷ってしまいそうです。
「マールカフェ」は、2016年2月にオープン。地元に根付き、100年続くカフェを目指して始めたお店です。そのため、流行に流されることなく、常に安定したメニューやサービスを提供してきました。地元の人に愛されたいという店主の思いから、老若男女問わずたくさんのお客がくつろげる空間づくりにも力を入れています。
また、プロジェクターやマイクなども用意しており、貸し切りパーティーや結婚式の二次会にも利用可能。夜風にふかれながらテラス席で行うパーティーは、ひと味違った雰囲気を楽しむことができます。
季節ごとの旬のフルーツを使って作っているのが、自家製「季節のサングリア」です。時季によって使うフルーツが違うので、四季を感じるおいしいサングリアを飲むことができます。
味はもちろん、見た目もかわいいので、女子会などでは人気の一品です。京都の美しい夜景を眺めながら夜風を感じ、テラス席でくつろいで飲む、という至福のひとときを味わえます。
「マールバーガー」は、1日限定10食のハンバーガー。国産牛肉100%のボリューミーなパテと、アボカドフライ、トマト、チーズ、レタスを挟み、自家製のタルタルソースで仕上げた、マールカフェオリジナルのハンバーガーです。
一度は味わってほしいこだわりの一品!地元の人の生活の一部になるため、誰がいつ、何回来ても楽しめるように、常時40~50種類のメニューを取り揃えています。
100年カフェを続けるには、まず地元の人に愛されるカフェになることが大事だという店主。まずは地元に根付き、地元の人から京都以外の人へとつながり、多くの人に来てもらえるようなカフェにしたい、との店づくりを大切にしています。
昼間はさんさんと降り注ぐ日の光を浴びながら、夜は東山と鴨川を一望する京都の夜景が楽しみながら、ルーフトップならではの心地よい時間が楽しめます。
京阪本線・清水五条駅の北西口から徒歩4分。寺町五条を北に150mほど進み、右手に見えてくる茶色の建物が目印です。京都の街並みや東山を望め、おいしい料理やお酒に出会えるマールカフェに、一度足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
もう一つの天空の鳥居?瀬居町のお稲荷さん
香川県坂出市瀬居町にあるお稲荷さん。 鳥居から感じる時の流れとそこから見える絶景。
香川県
Hatsuki
インスタで話題。表参道「味甘CLUB」の和スイーツ「天使の涙」
東京・表参道にある古民家をリノベーションしてできた、和スイーツのフードコート「裏参道ガーデン」の一画にある「味甘CLUB」。神秘的なスイーツ「天使の涙」がインスタで話題となったお店
東京都
LeTRONC
七輪で焼くお団子セットが絶品! 京都「イクスカフェ 嵐山本店」で極上の和スイーツを味わう
京都市右京区に佇む、和スイーツが楽しめる「eX cafe(イクスカフェ)嵐山本店」。和の空間が広がる店内で、極上の和スイーツを存分に堪能することができます。店内での飲食のみならず、
京都府
LeTRONC
グルテンフリー専門ベーカリー「コム・ン グルテンフリー」オープン!
自由が丘の人気ベーカリー「コム・ン」に続く、グルテンフリー専門店「コム・ン グルテンフリー(Comme'N GLUTEN FREE)」が、2022年5月5日(木)にオープンします。
LeTRONC
“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェ「コーヒーアンドバー ジーニー」東京・蔵前にオープン!
“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェ「コーヒーアンドバー ジーニー(COFFEE & BAR GENIE)」が、東京・蔵前にオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!