横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
- 83
- 0
- 0
京都府 > 東寺・東福寺
京町屋の造りをモチーフにした「KUSHUKU KYOTO HOSTEL(クシュクキョウトホステル)」には、京都らしさがギュっと凝縮されたような空間が広がっています。これぞ京町屋と言わんばかりの外観は、観光客が思わず足を止めてしまうほど。
一歩足を踏み入れると、館内には和の魅力がたくさん。日本らしさが詰まったこのホステルは、外国人観光客からも人気を集めています。
大きな白いのれんをくぐり抜けて館内へ進むと、目の前には広々とした和の共有スペースが広がっています。町屋の縦長な造りを生かした畳の広間は、ゆっくりとくつろぐのにぴったりの場所。
チェックインしたあとは狭い部屋にこもりっきりになりがちなホテルとは違い、まるで自分の家にいるかのようにリラックスした時間を過ごすことができます。
この宿の特徴は、京町屋をベースとした建物だけでなく装飾や骨董などにも京都らしさを散りばめているところです。なかでも目を引く大きな提灯は、京都の老舗提灯店である小嶋商店に特注で依頼。
壁に使用している和紙は、京表具氏として活躍している井上雅博氏に依頼するなど、細かい部分にも京都らしいこだわりが見られます。
京都の魅力が凝縮されたこの宿は、古き良きものだけでなく新しいものもあわせて取り入れることでオリジナルの魅力を発揮しています。京町屋の特徴ともいえる「梁」を強調しながらも、同じ空間に最新の設備を取り入れるなどして独特の空間を演出。
京町屋の素朴さに、現代の魅力をうまくミックスさせています。絶妙のバランスで古さと新しさが混ざり合う、新感覚のホステルです。
共有スペースやゲストルーム内に展示されている、さまざまなアート作品。このホステルでは、京都の伝統的な建築だけでなくさまざまな和のアート作品も取り入れています。
ダイナミックな日本画が描かれた屏風や、京都の伝統技術が施された骨董品などを展示。京都観光だけでなく、アートに興味がある人にとっても魅力的な場所です。
京都駅から徒歩10分でたどり着けるので、観光客にも立ち寄りやすい場所です。1日1組限定となっているので、旅行の日程が決まったら早めに予約するのがおすすめです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
ナイトプールはシェラトン・グランデ・トーキョーベイに決まり! 洞窟バーも
2018年4月に30周年を迎えた千葉県・舞浜の「シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル」では、夏のナイトプールが好評です。緑と巨石に囲まれているのが特徴。石から流れ落ちる水が
千葉県
LeTRONC
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル」京都・清水二寧坂にオープン
本格りんご飴専門店「代官山キャンディーアップル(Candy apple)」は、関西エリア初の常設店を京都・清水二寧坂に2023年4月1日(土)にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!