明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 244
- 0
- 0
白い建物に、黄色の壁が印象的な外観の「角打ワイン 利三郎(カクウチワインリサブロウ)」。ガラス張りの入口に立つと、カラフルな色で書かれたメニューがまず目に留まります。扉を開けると、広がるのは真っ赤な壁にシックな印象の店内。
カウンター席には、ワインボトルやワイングラスがずらりと並び、ワイン好きにはたまりません。知らない人同士で仲良くなれるのも、立ち飲みの醍醐味です。
本店は、気軽に立ち寄れない状況になるほど多くのお客さんが集まっていた人気店。ちょうど近くに空き物件が出たのがきっかけで、「角打ワイン利三郎」がオープンしました。これまで本店に通っていた常連さんからその輪が広がり、新しいお客さんにも来てもらえることを目指したお店づくりをしています。
本物を身近にというコンセプトのもと、立ち飲みワインバーでありながら、手の込んだヨーロッパ料理やフレンチ料理と、ソムリエ厳選のワインが楽しめるのが魅力です。
「仔羊背肉の香草パン粉焼き」は、週末のみの限定メニューです。ニュージーランド産の子羊肉は柔らかくて臭みがないのが特徴。ニンニクやパセリを使い、マスタードの酸味とパン粉の香ばしさも相まって、羊肉好きならずともたまらない一品。
肉厚のある仔羊は食べ応えもあり、とてもジューシー。週末限定の贅沢なメニューを味わってみてください。
特製のポテトサラダの上に、ゴルゴンゾーラを山盛りに削ったメニュー。クセやコクのあるゴルゴンゾーラを乗せることで、パンチの効いたポテトサラダになります。チーズの塩気と旨みが凝縮され、ワインとの相性も抜群。
「さっぱりシトラスカクテル」というデザートもおすすめ。甘い物好きなシェフが作ったさっぱりとした一品で、シャンパンと合わせて食べる大人の味です。グレープフルーツとオレンジ、グレープフルーツのジュレに、ハーブのリキュールがたっぷりとかかった、贅沢な味わいが楽しめます。
「角打ワイン 利三郎」の魅力は、何といっても料理もワインも、すべてワンコインで楽しめるというところ。ワイン好きはもちろん、ワイン初心者の人でも気軽にワインが好きになってもらえるように、週に1回、スペシャルワインも提供しています。
ワインは温度管理からグラスまでこだわっており、種類によってグラスを変えて提供するという徹底ぶり。立ち飲みとだけあって、知らない人同士で仲良くなれるのも魅力です。
地下鉄半蔵門押上駅、京成押上線押上駅、都営浅草線押上駅、東武スカイツリーライン押上駅B3出口からそれぞれ徒歩5分圏内のところにあります。ワンコインで料理もワインも楽しめるのが魅力のお店です。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
渋谷ミヤシタパーク初のクリスマスイルミネーション開催!
東京・渋谷のミヤシタパークは、クリスマスイベント「ミヤシタ クリスマス パーク 2022(MIYASHITA CHRISTMAS PARK 2022)」を開催する。期間は2022年
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!