カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青
LeTRONC
- 86
- 0
- 0
福岡でも人気のスポット大濠公園と、お花見の時期に多くの人で賑わう西公園の間にある香港粥専門店「Teddy&Daddy(テディアンドダディ)」。市営地下鉄空港線「大濠公園駅」からはもちろん、天神エリアからも運動不足の解消を目指して歩いて目指せる場所にあります。
「Teddy&Daddy」の魅力は、朝7時からオープンしていること。お店の周辺は朝からウォーキングやランニングを楽しむ人も多く、そんな健康志向の人々から、旅行客まで大人気のお店です。2階建ての趣ある古民家と、キュートな熊の看板がお店の目印。さっそくお店の中に入ってみましょう。
お店を切り盛りするのは、太田さんご姉妹。お二人のお父様がかつて中洲で中華料理店を営んでおり、中でも人気だったお粥のレシピをもとにアレンジしたお粥はどれも優しい味がします。
本場香港仕込みの「Teddy&Daddy」のお粥は、まずじっくりと時間をかけて仕込んだ豚骨スープを使ってごはんを炊きます。ベースとなるスープはしっかりと時間を掛けて作る、とっておきの鶏ガラスープ。
鶏ガラと一緒にネギや生姜もたっぷりと入っているので食べると身体がポカポカと温まり、栄養も満点!特製スープに豚骨で炊いたごはんを併せ、さらにじっくりと時間を掛けてお粥へと仕上げていきます。
日本では病気のときに食べるイメージが強い「お粥」ですが、香港粥はまったく別物で、一度食べるとお粥の概念ががらりと変わること間違いなし!
「Teddy&Daddy」では、10種類以上の定番メニューと季節限定メニューが楽しめます。定番メニューには、「特選アワビ粥」や「ピリッ辛和牛ホルモン粥」、「鳥レバーと砂ずり粥」と言った、スタミナ系のものから、「塩漬け豚バラ粥」や「エビ粥」、「鶏ささみ粥」など、素材の魅力を活かしたものまで様々。
中でも女性に人気の高い「生ハムとパクチーの豆乳粥」と、「梅・あおさ入り新鮮白身魚粥」は、他では食べられないオリジナル溢れるメニューだけあって、一度食べるとリピートしたくなるとファンの心を掴んで離しません。
ランチタイムには、単品のお粥に+300円で、水餃子orワンタンと惣菜ブッフェも付けられます。一度食べたら病みつきになること間違いなしです。
福岡中央区にある「Teddy&Daddy」。西鉄バスに乗り、荒戸2丁目バス停下車徒歩約2分というアクセスの良さ。お粥はテイクアウトもOKなので、ライフスタイルに合わせてお粥を楽しんでみてください!
取材・文/ ワタナベユウミ
コメントを投稿しよう!
カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場!
メゾン キツネ(Maison Kitsuné)が展開するカフェ、カフェ キツネ(Café Kitsuné)より春の新メニューが登場。2022年3月17日(木)より、カフェ キツネ青
LeTRONC
日和山海岸を一望できる旅館‼︎ 『金波楼』
兵庫県 城崎温泉にある旅館『金波楼』に泊まってきました‼︎ 日和山海岸のすぐ横にあり日本海が一望できる素敵な旅館。 今回は少し贅沢してスイートルームに宿泊‼︎ 専用のラウンジがあり
日本
旅行とりょうまとGoProと
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
緑の壁面に誘われる「Cafe & Dining George 駒沢店」はアーバンカジュアルダイニング
緑の壁面が目を引く「Cafe & Dining George 駒沢店」はニューヨークをイメージした、都会的なカジュアルダイニングです。開放的なオープンテラスでいただける多国籍料理は
東京都
LeTRONC
「京都タワーサンド」が大幅リニューアル!
京都タワー下の商業施設「京都タワーサンド」がリニューアル準備のため2023年4月1日(土)に一時閉館。4月下旬にオープン予定だ。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!