ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.06.29 ・ POST 2018.03.30

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学

神奈川県 > 横浜駅

  • 18

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 67

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人気のシウマイ弁当の製造過程が見られる工場見学

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学の1番目の画像

シウマイで人気の崎陽軒の工場見学は、崎陽軒 横浜工場で行われています。今まではシウマイの製造工程のみの見学でしたが、弁当製造ラインを新設したことにより、シウマイ弁当の製造過程も見学可能になりました。
工場の中では、ガラス越しにシウマイの製造過程が見られたり、お弁当に詰められていく様子をじっくりと見ることができます。

創業100年以上の崎陽軒の味と歴史がわかる

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学の2番目の画像

崎陽軒は、2008年に創業100周年を迎えた老舗です。崎陽軒の名前の由来は、創業者の故郷である長崎の別称「崎陽」からとった名前だとも言われています。
工場は本社工場、横浜工場、東京工場の3か所あり、工場見学を開催しているのは横浜工場のみ。崎陽軒の工場見学は3か月前から予約できますが、予約開始後すぐにいっぱいになってしまうほどの人気だとか。
コース内容が充実していて、できたてのシウマイが食べられることや、ガイドのトークもわかりやすいのが人気の秘密です。

大人気の理由、気になる工場見学の内容は?

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学の3番目の画像

工場見学の流れは、まず崎陽軒の歴史VTRを鑑賞した後、シウマイが作られる工程を見学します。弁当についている、可愛いしょう油入れ「ひょうちゃん」も展示されていて、いろんな表情が見られるでしょう。駅弁の歴史やシウマイ弁当のひみつの紹介もあり、新しい発見がたくさん!
さらに、弁当の箱詰めラインの見学も加わり、ますます見どころ満載になりました。できたてのシウマイやシウマイ弁当のおかずである「筍煮」の試食が、大人気の由縁のひとつ。

プチミュージアムショップなら、予約なしでも楽しめる

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学の4番目の画像

工場見学は予約が必要ですが、横浜工場内には予約なしで入れる体験型のプチミュージアムショップもあります。タッチパネルの大型ディスプレイで工場の歴史などが鑑賞でき、クイズ問題に挑戦することも可能。
できたてのアツアツ商品も、安く食べられるお得なショップ。しょう油入れのひょうちゃんグッズも見逃せません。

リニューアルしてますます楽しめる工場見学

3ヶ月先まで満員! ? 「崎陽軒 横浜工場」で超人気シウマイ弁当の工場を見学の5番目の画像

見学の内容がリニューアルされ、予約も簡単にインターネットで申し込めるようになりました。大好評につき、今まで1日2回だった見学も4回になり、1日あたりに見学可能な定員も100名から180名と大幅に増えました。
有名な崎陽軒のシウマイやシウマイ弁当が、どのようにして作られているのか、安心・安全な製造過程を自分の目で見てみませんか?

横浜工場はJR各線、横浜市市営地下鉄「新横浜駅」で降り、北口駅前バスターミナル5番のりばから300系統「仲町台駅」行に乗ります。「港北インター」で降り、徒歩5分程度で到着です。車の場合は駐車場の予約が必須。工場周辺は車を停められないので事前に連絡して確認しておきましょう。仲間や家族で楽しめる、おすすめの工場見学です。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事