ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2019.07.26 ・ POST 2016.08.27

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方

  • 32

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 113

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

いつもの浴衣の帯のリボン結びに飽きてしまったときは、「リボン返し」がおすすめ。帯がゆるみにくく、落ち着いた印象を与えると人気の結び方です。浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする方法を動画でわかりやすくご紹介します。

「リボン返し」の結び方

TIP1:手先を半分に折る

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の1番目の画像

手先を半分に折り、長さを決めます。90cmくらいがベスト。

TIP2:一巻きして締める

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の2番目の画像

一巻きして、ぎゅっと締めます。

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の3番目の画像

TIP3:二巻してひと結びする

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の4番目の画像

二巻きしたら、たれが上になるようにしっかりとひと結びします。

TIP4:リボンを作る

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の5番目の画像

ちょうちょう結びをしてリボンを作り、ヒダを開いて形を整えます。帯端の長さを揃えるときれいに仕上がります。

TIP5:余った帯を後ろへ回す

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の6番目の画像

リボンの余った2枚の帯を、結び目の下からくぐらせます。

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の7番目の画像

くぐらせた帯をおろし、きれいに整えたら帯を後ろに回します。

TIP6:完成

浴衣の帯を簡単に「リボン返し」にアレンジする結び方の8番目の画像

できあがりです。

大人っぽい浴衣の着こなしを

浴衣は着こなし方によって印象がガラリと変わります。大人っぽい落ち着いた雰囲気を演出したいときは、ぜひ「リボン返し」にチャレンジしてみてくださいね。

監修:山本宏子

ハクビ京都きもの学院

出典:http://www.hakubi.net/?gclid=CKzJ0LuV3M4CFQIGvAodJ9sE9w

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事