初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 20
- 5
- 0
「永観堂(ようかんどう)」の正式名称は禅林寺といい、「永観堂」という名称は高名であった「永観律師」にちなんでつけられた通称です。
「永観堂」は古くより紅葉の名所として名高く、青紅葉から秋の赤紅葉まで、年中人々を楽しませています。京都の中でも屈指の紅葉の名所とされているだけあり、毎年たくさんの参拝客が「永観堂」の紅葉を見に訪れます。
「永観堂」の歴史は仁寿3年(853年)からこれまで、さまざまな形に変貌を遂げてきました。もともと文人の山荘であった場所を、空海の弟子である「真紹」が真言宗の道場として「禅林寺」と名付けました。
その後、「永観律師」により浄土宗の道場となりました。貧しい人々や病の人々を助け、念仏行道をした「永観律師」にちなんで、「永観堂」と通称されるようになりました。そうしてお寺の形が変わっていくなか、変わらぬ姿であり続けた紅葉は今日までずっと人々に愛されています。
平安時代には“もみじの永観堂”と古今和歌集に詠まれるほど美しい、「永観堂」の紅葉。今日でもその美しさは衰えることなく、参拝に訪れる人々の目を楽しませ、心を癒やしています。
境内が広く、さまざまな角度や場所から紅葉を鑑賞することができるので、自分のお気に入りの場所を見つけるのも「永観堂」の楽しみ方のひとつです。
「永観堂」には紅葉のほかにも有名なものがあります。禅林寺の本尊である「阿弥陀如来立像」であり、通称「みかえり阿弥陀」と呼ばれる如来像です。頭部を左方後方へ向けた姿が特徴的。
この如来像は行道中の「永観律師」を振り返り、それ以来振り返ったまま首の位置が戻らなかったという伝承があります。こちら側を振り返るその立ち姿は息を呑む迫力です。見る者を引き込む、不思議な魅力にあふれています。
紅葉といえば、やはり秋の紅葉を思い浮かべてしまいますが、青々と茂る青紅葉もまた秋とは違った趣と美しさがあります。「永観堂」の青紅葉は庭園の池の上で揺れ、水面にその姿を一層美しく映しだすことで有名。
京都の紅葉は葉が小さくとても繊細に見え上品で、それでいて力強い美しさがあり、青く茂る時期も紅く染まる時期もそれぞれに綺麗で見ごたえがあります。
「永観堂」へはJR「京都駅」から市バス5系統へ乗車し「南禅寺永観堂道」で下車、徒歩で3分の場所にあります。車で訪れる際は近くにある「岡崎公園駐車場」を利用すると良いでしょう。季節ごとの紅葉と、趣ある寺で静かなひとときを過ごしませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
デザートプレートが華やかになる本格チョコペンアート「花の描き方」のコツ
誕生日や記念日など、特別な日のデザートに華を添えるチョコペンアート。今回は、チョコペンでフラワーを描く方法をご紹介します。
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!