初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
- 42
- 5
- 0
京都市の上京区にある「かもがわカフェ」。鴨のイラストの入った看板を掲げたレトロな外観から、店内へと一歩足を踏み入れると、広がるのは木のぬくもりに包まれた懐かしくも落ち着く空間。
壁際に置かれた複数の本棚にはたくさんの本が並び、木の格子にはめ込まれたガラス窓からは心地よい日差しが入ります。訪れる人々が思わずほっとするような温かい雰囲気のカフェです。
“かもがわ”と店名にあるこのお店。その名の通り、鴨川からほど近い閑静な住宅街の一角にあります。木造家屋を改築したなんともレトロな雰囲気が溢れ、自家焙煎のコーヒーの香ばしい香りが漂う店内。
ライブなどのイベントも開催されていて、美味しいコーヒーや料理以外にも楽しめる要素がたくさんあり、カフェ好きにはたまらない空間になっています。
「かもがわカフェ」では日替わりで楽しめる「日替わりのお昼ごはん」を提供しています。毎日見た目もおしゃれで栄養バランスもとれており、お昼時に訪れた人にはぜひ食べていただきたい人気のメニューです。
その他にも週替わりの「今日のカレーライス」、野菜がたっぷりの「たっぷりスープとパン」など、丁寧で家庭的な店主のこだわりが感じられるメニューが用意されています。
カフェに置いてある本というと、おしゃれなハードカバーや写真集などといったイメージがありますが、この店に置いてある本は雑誌や小説、漫画から児童書までジャンルが幅広いのが特徴です。
お客さんにくつろいでもらうためには日常的に読むような本のほうがいいという店主のこだわりが、ボーダーレスなジャンルの本棚が生まれた理由。そんなこだわりから家にいるような落ち着きと癒しが再現されたお店です。
思い思いの時間が過ごせるようにと考えられた店内は、木のぬくもりを感じる家具が揃えられ、ゆったりとくつろげる雰囲気でお客さんを迎えます。たくさんの本や雑誌が並んでいる本棚の中から気になる本を手に取り、のんびり読書をしながらのティータイムを楽しむなど、特に読書好きにとって理想のカフェです。
木を感じるアットホームな内装なので、ゆっくり腰を落ち着けて自分だけの時間を過ごせるでしょう。
「かもがわカフェ」は京阪電鉄鴨東線「神宮丸田町」下車、北へ10分ほど歩いた住宅街にある、緑の鴨の看板が目印のお店です。ぜひ「かもがわカフェ」の丁寧に淹れられたコーヒーと、隠れ家的な雰囲気を味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
初心者におすすめ!高尾山登山
新宿から1時間もかからずに行ける高尾山! 都内とは思えない、自然のパワーを感じられる場所です。 ちょっとした運動にもおすすめ!
東京都
Misa
《Vlog》モルディブ水上コテージ・ソネバジャニで、この世の楽園を体験!
ハネムーンの聖地モルディブ。 モルディブ内でも屈指のリゾートホテルで 全室スイートルームしかない強者ホテル「ソネバジャニ」に行ってきました! そこはこの世の天国。 この世にいる感覚
海外
Asa Yamato
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」開催!
神奈川・新江ノ島水族館で冬イベント「えのすいクリスマス」が2021年11月1日(月)から12月25日(土)まで開催されます。
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!