劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 241
- 3
- 0
北海道産の食材に魅了されたシェフがイタリア料理を提供する「Terzina(テルツィーナ)」。中へ足を踏み入れると、目の前にはレンガの素材感と木のぬくもりがベースとなったオリジナリティ溢れる空間が広がっています。
レンガの壁面には黒板のボードが設置されており、手描きでその日のおすすめメニューを記載。スタッフのぬくもりを感じることができる店づくりがなされています。
横浜出身のオーナーシェフは、イタリアでの修業時代に知り合った同僚に頼まれて5年間だけ札幌のお店を手伝うことに。5年経てば地元の横浜で自分のお店をオープンするつもりだったオーナーシェフですが、札幌にいる5年間の間にすっかり北海道の虜になってしまったそう。
豊かな食材に恵まれた環境に魅了され、自身も北海道の地でシェフとして生きていくことを決意。そんなオーナーシェフの北海道愛は、お店で提供されるお料理にもしっかりと表現されています。
イタリア料理の定番とも言えるのが、トマトソース・バジル・モッツァレラチーズのシンプルな食材で焼き上げられる「マルゲリータ」。
このお店では、生地に北海道産の小麦粉を使い本格石窯でパリッと焼き上げられています。トッピングには北海道産の濃厚なモッツァレラチーズを使用。北海道らしさの詰まった、このお店ならではのピザです。
北海道産の野菜をたっぷりと使用した「いろいろ野菜のサラダ テルツィーナ風」は、自家製のリコッタチーズが味のアクセントとなっている一品です。新鮮な野菜たちは味も濃厚で、食べ応え抜群。
シンプルな味付けで素材の味を引き出しており、北海道産野菜の旨味をダイレクトに感じることができます。普段サラダをあまり食べないという方にも、ぜひ味わっていただきたいメニューです。
ピザやサラダだけでなく、パスタやドルチェにも北海道産の食材を使用しているのがこのお店の魅力。「厚岸産カキとカラスミ 留萌産小麦の自家製タリオリーニ」も、北海道産小麦を使ったパスタを使用。北海道の魅力がふんだんに詰め込まれているため評判を集めています。
イタリアの伝統的な料理と北海道の食材を合わせた料理を、人々に提供していくのがこのお店の使命です。
「テルツィーナ」は、札幌市営地下鉄東西線「バスセンター前駅」7番出口から3分ほど歩いたところにあります。サッポロファクトリーレンガ館の中にあるので、お買い物ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
みうりランドの“宝石色”イルミネーション開催!
イルミネーション「よみうりランド ジュエルミネーション 希望の輝き!~多様な光のシンフォニー~」が東京・よみうりランドにて開催されます。期間は2021年10月21日(木)から202
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
日本初上陸!カカオトーク人気キャラ「アピーチ」ストア表参道にオープン
無料メッセージングアプリ「カカオトーク」のオリジナルキャラクター“カカオフレンズ”のひとりである「アピーチ」をコンセプトにした公式ストアが、2018年12月22日(土)表参道にオー
東京都
LeTRONC
初心者ハロウィンメイク!100均グッズと自宅コスメで簡単に変身
2018年のダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均グッズや、自宅にあるメイク道具や身近にあるアイテム、初心者でも簡単にハロウィンメイクを楽しめる方法を動画で解説。定番の傷メイク
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!