縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
- 486
- 28
- 0
京都市上京区にある「Cafe Rhinebeck(カフェ ラインベック)」。パンケーキで一躍有名になったこのお店は、現代のスタイリッシュさと京都らしい古風な雰囲気をうまく融合させた町屋カフェです。
店内にはテーブル席だけでなく、カウンター席やソファー席などが設けられており、ゆったりと時間を忘れて過ごすことができます。レトロな雰囲気漂う店内は、いつも女性のお客さんでいっぱい。近くにはパワースポットとして知られる清明神社もあり、お参り帰りに訪れるお客さんも多くいます。
お店がある西陣地区は、昔ながらの建物をそのまま保存している割合の高いエリア。京都らしい街並みは、観光客のお目当てにもなっています。
このお店も京町屋を改装して、そのまま利用。奥ゆかしさをうまく残しながらも、現代のスタイリッシュな感覚をプラスしているのがこのお店の特徴です。和と洋が融合した独特の空間には、どこか懐かしさを感じるような落ち着いた時間が流れています。
お店で大人気のパンケーキは、今や主流となっているNYスタイルを取り入れたもの。少し厚みのあるこのパンケーキは、大きすぎず小さすぎず適度なサイズ感が特徴です。フルーツの上にトッピングされた生クリームは、程よいやわらかさで滑らかな口当たりとなっています。
一般的にはシロップを上からかけて食べることの多いパンケーキですが、このお店ではひと口大にカットしたパンケーキをシロップに浸しながら食べるのがポイント。口の中でシロップの甘さがジュワっと広がり、次から次へと食べてしまえるパンケーキです。
入口から店内へ入ると、目の前に登場するのがケーキのショーケース。パンケーキで有名なこのお店では、手作りのケーキも人気を集めています。
日によって種類の変わる自家製ケーキですが、その中でも高い人気を誇っているのがアップルパイ。お店オリジナルのアップルパイは、パンケーキと同じくらいこのお店の看板メニューとなっています。
京都を代表するカフェとして、歴史を重ねてきたラインベック。昔ながらの魅力と、現代の良さをうまくミックスさせているこのお店は、京都散策の休憩スポットにぴったりです。
格式高い印象の西陣にありながら、1人でフラッと立ち寄れるカジュアルさも魅力。店内もパンケーキもインスタ映えするこのお店は、流行に敏感な女性たちが集う場所として日々にぎわいを見せています。
JR京都駅から徒歩で下京区総合庁舎前まで歩き、そこからバスに揺られて一条戻橋・生命神社前で下車。そのあと5分ほど歩くとお店が見えてきます。京都の中心地からは少し離れているので、午前中にお店へ行ってそのあとに京都散策をするというプランがおすすめです。
コメントを投稿しよう!
縁起の良いモチーフ! 願いを叶える水引の結び方「お守り結び」
お守り袋の口を閉じてある水引。ご祝儀袋などにも使われており、お祝いごとに欠かせない結び方をしています。とても縁起の良い「お守り結び」という結び方をご紹介します。
LeTRONC
バスケ×友情×恋!映画『春待つ僕ら』特別映像&舞台挨拶情報
映画『春待つ僕ら』の公開記念舞台挨拶が2018年12月15日(土)に行われることが決定しました。舞台挨拶には、主演を務める土屋太鳳さんをはじめ北村匠海さん、小関裕太さんなどメインキ
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
クールな魅力のフクロウや鷹と出会える「猛禽類カフェ」3選
日常で触れ合う機会がない猛禽類。強くてクールなイメージがありますが、実はとても可愛らしくデリケートな生きもの。その愛くるしさに癒やされ、虜になってしまう人も多いのだとか。今回はそん
日本
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!