日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
- 145
- 0
- 0
種々雑多な店が集まるビルの一角にあるのが、お好み焼き店・ぼんくら家です。白地に黒文字で書かれた大きな看板が目印となっています。階段をのぼっていくと、入り口が見えてきます。店内は茶色を基調とした、昭和レトロな雰囲気。
カウンターやテーブル席のほかに、掘りごたつ席も完備され、靴を脱いでゆっくりくつろぐこともできます。店内に飾られた大きな黒板には本日のおすすめ商品が書かれているので、それを見て注文するのもいいでしょう。
昭和レトロな店内でこだわりのお好み焼きを提供する、というコンセプトのもと、お客さんに楽しんで食事をしてもらうお店づくりを工夫しています。
個性的なメニューやオリジナルメニューの種類も多く、どれを頼もうか迷ってしまいそうなほど。生地にもこだわり、ふわふわトロトロ食感が自慢のお好み焼き店です。
ぼんくら家のオリジナルメニューとなっている「やすし」(580円)。このやすしは、ネーミングからもどんなお好み焼きなのか気になりますが、なんと、にぎり寿司をかたどったお好み焼きなのです!
にぎった「シャリ」の上にお好み焼きをのせ、海苔で巻くスタイルは、見た目のインパクトも大きいです。抜きんでた個性に、SNSウケすること間違いなし!?
見た目で「やすし」の上を行くのが「巨乳焼き」! ネーミングにも驚きます。お好み焼きを焼くまでは通常のものと変わりませんが、問題はそのあと。トッピングをする際に、オリジナルマヨネーズでお好み焼き全体を覆います。
さらに、その上から明太ソースをトッピングして、巨乳焼きの完成です。注文するには少し恥ずかしいネーミングですが食べてみる価値はあります。オリジナルマヨネーズと明太の相性が抜群なお好み焼きです。
「ぼんくら家」は、オリジナルメニューや変わり種の料理で、お客に楽しみながら食事をしてほしいと考えています。
見た目のインパクトも大事にし、おいしいお好み焼きを提供するという思いが一度見たら忘れないようなビジュアルを考案する原動力となっているのかもしれません。
地下鉄御堂筋線・千日前線・四つ橋線のなんば駅が最寄り。なんばウォーク3番街のB22番出口から、徒歩3分のところにあります。駅からも近いため、通いやすいのもうれしいポイント。見た目のインパクト大なお好み焼き店で、おいしい料理を楽しみませんか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
日比谷“魔法のようなオーロラカラー”イルミネーション2022!
東京ミッドタウン日比谷をはじめ日比谷エリアにて、イルミネーションイベント「ヒビヤ マジックタイム イルミネーション 2022(HIBIYA Magic Time Illuminat
LeTRONC
原画展「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が大阪で初開催
漫画「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズで有名な漫画家・荒木飛呂彦さんの原画展「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が、大阪文化会館・天保山にて2018年11月25日(日)~201
大阪府
LeTRONC
羽田空港に江戸が出現!「江戸小路」で町並みやグルメを堪能
羽田空港国際線ターミナルには、日本の伝統文化を表現した「江戸小路」という商業施設があります。 その他にも東京の老舗グルメが集まる「おこのみ横丁」、当時の日本橋を復元した「はねだ日本
東京都
LeTRONC
カプセルホテルの新常識!未来型ホテル「ファースト キャビン」
飛行機のファーストクラスをホテルの客室で再現した「FIRST CABIN(ファースト キャビン)」は、これまでにない新しいスタイルを確立した未来型のホテルです。コンパクトながらに快
東京都
LeTRONC
京都「よーじやカフェ」の限定いちごスイーツ登場!
京都「よーじやカフェ」から、いちごを使った期間限定スイーツが登場。2023年2月1日(水)より提供がスタートする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!