劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
- 94
- 3
- 0
東京都 > 丸の内
イータリーのモットーは「Eat Better, Live Better」で、「食べる、買う、学ぶ」という新しい3つの食体験を楽しめる場。本物のイタリア食材を口にふくめば、たちまちイタリア旅行気分に! 東京駅構内で贅沢なイタリアの味を堪能できる手軽さが魅力で、お土産選びにもピッタリです。
店内のマーケットエリアでは、イタリア料理をおうちで簡単に作れるアイテムがなんと600種類も並んでいます。バイヤーが厳選した高品質の食材はどれも至高の味。自社栽培の小麦で作ったマンチーニ社のパスタ、芳醇な甘味と風味たっぷりのトマト缶、100年以上の歴史を持つイタリアの定番品エキストラバージンオリーブオイルなどなど、見ているだけでおなかが鳴りそう。
また、イタリア食文化と伝統が学べるセミナーも定期的に実施。試食会に加えて、本格的なイタリア料理を自宅で作れるようになる料理教室や、お子さんも楽しめる食育教育も行っています。
さらにイタリア全土からワインを150種類以上集めていて、クラシックな味からモダンな味まで好きなワインを選べます。パーティー前の買い出しにも最適ですし、ワイン好きな方へのプレゼントにもおすすめ!
シチリアの伝統菓子カンノーリを実演販売する「カンノーリバー」は、一度は訪れたいスイーツスポット。サクサクとした食感が楽しい筒状の生地にリコッタチーズクリームが入ったサクトロ感は禁断の美味しさ。珍しいので、お土産にもぴったりです。
さらに、100年以上の歴史があるイタリアの老舗コーヒーブランドVergnano(ヴェルニャーノ)の エスプレッソが味わえるカフェも併設されています。至福の一杯を味わって、ほっと一息ついてはいかがでしょうか?
イータリーは2007年にイタリア・トリノで誕生したイタリア食材のフードマーケット。イータリーのロゴにある「alti cibi(アルティ チービ)」とは「高品質な食品」という意味で、伝統的な作り方を守りながらハイクオリティな味を生み出し続けています。
グランスタ丸の内店では、専任バイヤーが厳選した食材でイタリアの郷土料理を味わえるのが魅力。さらにJR東京駅で7:00~23:00(レストランは11:00~23:00)まで営業しているので、忙しい方でも仕事の前後に気軽に立ち寄れます。朝はコーヒー、夕方はチーズとワイン、夜は本場のピッツァやパスタなど、イタリア料理を気分やシーンに合わせて楽しむにもぴったりの場所です。
文/萩原かおり
取材協力:EATALY
企画編集:ルトロン編集部
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
体が硬い人にもおすすめ。初心者にやさしいタイ式ヨガ「ルーシーダットン」とは?
ルーシーダットンとは、タイに古くから伝わる健康法です。ポーズは比較的簡単なものが多く、筋力に自信のない人や運動の初心者にもおすすめ。ピラティスとの違いや、おすすめのスタジオプログラ
日本
LeTRONC
横須賀市くりはま花の国「コスモスまつり」入場無料&24時間開園!
横須賀市くりはま花の国のコスモス園では、2022年9月10日(土)から10月30日(日)までの期間で「コスモスまつり」を開催されます。
LeTRONC
伝説級の行列ができる二郎系ラーメンのお店『ラーメン金子』
メニューは二郎系ラーメンとシンプルな中華そばの2つだけ。 小麦香る麺とスープが相まって人々を虜にし、県内外から絶大な人気を誇っている。 10時半に食券番号順に並び直しを行うので、
山形県
Noa Takahashi
3泊4日車中泊!四国一周旅!〜高知県 四万十川編〜
高知県の四万十川にある名所、 沈下橋をメインで撮影した映像となります。 九州の福岡から車で約7時間半で到着。 四国は初上陸。 宿泊は車中泊のみで3泊4日かけて一周しました。 四国に
四国
KATsuma