【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 264
- 10
- 5
東京都 > 丸の内
イータリーのモットーは「Eat Better, Live Better」で、「食べる、買う、学ぶ」という新しい3つの食体験を楽しめる場。本物のイタリア食材を口にふくめば、たちまちイタリア旅行気分に! 東京駅構内で贅沢なイタリアの味を堪能できる手軽さが魅力で、お土産選びにもピッタリです。
店内のマーケットエリアでは、イタリア料理をおうちで簡単に作れるアイテムがなんと600種類も並んでいます。バイヤーが厳選した高品質の食材はどれも至高の味。自社栽培の小麦で作ったマンチーニ社のパスタ、芳醇な甘味と風味たっぷりのトマト缶、100年以上の歴史を持つイタリアの定番品エキストラバージンオリーブオイルなどなど、見ているだけでおなかが鳴りそう。
また、イタリア食文化と伝統が学べるセミナーも定期的に実施。試食会に加えて、本格的なイタリア料理を自宅で作れるようになる料理教室や、お子さんも楽しめる食育教育も行っています。
さらにイタリア全土からワインを150種類以上集めていて、クラシックな味からモダンな味まで好きなワインを選べます。パーティー前の買い出しにも最適ですし、ワイン好きな方へのプレゼントにもおすすめ!
シチリアの伝統菓子カンノーリを実演販売する「カンノーリバー」は、一度は訪れたいスイーツスポット。サクサクとした食感が楽しい筒状の生地にリコッタチーズクリームが入ったサクトロ感は禁断の美味しさ。珍しいので、お土産にもぴったりです。
さらに、100年以上の歴史があるイタリアの老舗コーヒーブランドVergnano(ヴェルニャーノ)の エスプレッソが味わえるカフェも併設されています。至福の一杯を味わって、ほっと一息ついてはいかがでしょうか?
イータリーは2007年にイタリア・トリノで誕生したイタリア食材のフードマーケット。イータリーのロゴにある「alti cibi(アルティ チービ)」とは「高品質な食品」という意味で、伝統的な作り方を守りながらハイクオリティな味を生み出し続けています。
グランスタ丸の内店では、専任バイヤーが厳選した食材でイタリアの郷土料理を味わえるのが魅力。さらにJR東京駅で7:00~23:00(レストランは11:00~23:00)まで営業しているので、忙しい方でも仕事の前後に気軽に立ち寄れます。朝はコーヒー、夕方はチーズとワイン、夜は本場のピッツァやパスタなど、イタリア料理を気分やシーンに合わせて楽しむにもぴったりの場所です。
文/萩原かおり
取材協力:EATALY
企画編集:ルトロン編集部
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
SNS映えスポット!目黒のお洒落カフェ【Factory & Labo 神乃珈琲 -kanno coffee-】
学芸大学駅から徒歩10分。 目黒のお洒落カフェに行ってきました! 全面ガラス張りの外観。 生豆の買付から焙煎までこだわり抜いた珈琲と軽食が味わえるお洒落カフェ!
TAKAHIRO | Vlogger
渋谷に来たらワンコイン焼肉へ!ランチにもおすすめ居酒屋「立ち喰い焼肉 治郎丸」
「治郎丸」は渋谷駅のすぐ脇に店を構えた“立ち喰い”焼肉店。仕事帰りにも立ち寄りやすいうえにコスパ抜群の人気店。常にお客さんが絶えない人気の秘密についてご紹介します!
東京都
LeTRONC
新宿「肉&麺」の本格派韓国風中華麺!みぞれスープのミル麺で涼む
この夏、東京・新宿にある「肉&麺」で本格派の韓国風中華麺はいかがですか?凍ったスープでいただく「ミル麺」で火照った体をクールダウンさせるも良し、味わい深い「ジャージャー麺」や人気の
東京都
LeTRONC
クラフトビールや日本酒で至福のひととき。新鮮牡蠣が美味しい大塚の居酒屋「麦酒庵」
JR大塚駅から徒歩2分のところにある「麦酒庵」は、約10種のクラフトビールと約200種の日本酒を楽しめるお店です。全国各地から取り寄せた新鮮な牡蠣を食べ比べできるため、大人が通う居
東京都
LeTRONC