展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」東京&兵庫で開催!
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、兵庫県立美術館にて、2021年9月11日(土)から11月7日(日)まで開催。その後、2021年12月18日(土)から2022年3月27日(
LeTRONC
- 2
- 0
- 0
東京都 > 丸の内
イータリーのモットーは「Eat Better, Live Better」で、「食べる、買う、学ぶ」という新しい3つの食体験を楽しめる場。本物のイタリア食材を口にふくめば、たちまちイタリア旅行気分に! 東京駅構内で贅沢なイタリアの味を堪能できる手軽さが魅力で、お土産選びにもピッタリです。
店内のマーケットエリアでは、イタリア料理をおうちで簡単に作れるアイテムがなんと600種類も並んでいます。バイヤーが厳選した高品質の食材はどれも至高の味。自社栽培の小麦で作ったマンチーニ社のパスタ、芳醇な甘味と風味たっぷりのトマト缶、100年以上の歴史を持つイタリアの定番品エキストラバージンオリーブオイルなどなど、見ているだけでおなかが鳴りそう。
また、イタリア食文化と伝統が学べるセミナーも定期的に実施。試食会に加えて、本格的なイタリア料理を自宅で作れるようになる料理教室や、お子さんも楽しめる食育教育も行っています。
さらにイタリア全土からワインを150種類以上集めていて、クラシックな味からモダンな味まで好きなワインを選べます。パーティー前の買い出しにも最適ですし、ワイン好きな方へのプレゼントにもおすすめ!
シチリアの伝統菓子カンノーリを実演販売する「カンノーリバー」は、一度は訪れたいスイーツスポット。サクサクとした食感が楽しい筒状の生地にリコッタチーズクリームが入ったサクトロ感は禁断の美味しさ。珍しいので、お土産にもぴったりです。
さらに、100年以上の歴史があるイタリアの老舗コーヒーブランドVergnano(ヴェルニャーノ)の エスプレッソが味わえるカフェも併設されています。至福の一杯を味わって、ほっと一息ついてはいかがでしょうか?
イータリーは2007年にイタリア・トリノで誕生したイタリア食材のフードマーケット。イータリーのロゴにある「alti cibi(アルティ チービ)」とは「高品質な食品」という意味で、伝統的な作り方を守りながらハイクオリティな味を生み出し続けています。
グランスタ丸の内店では、専任バイヤーが厳選した食材でイタリアの郷土料理を味わえるのが魅力。さらにJR東京駅で7:00~23:00(レストランは11:00~23:00)まで営業しているので、忙しい方でも仕事の前後に気軽に立ち寄れます。朝はコーヒー、夕方はチーズとワイン、夜は本場のピッツァやパスタなど、イタリア料理を気分やシーンに合わせて楽しむにもぴったりの場所です。
文/萩原かおり
取材協力:EATALY
企画編集:ルトロン編集部
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」東京&兵庫で開催!
展覧会「ハリー・ポッターと魔法の歴史」が、兵庫県立美術館にて、2021年9月11日(土)から11月7日(日)まで開催。その後、2021年12月18日(土)から2022年3月27日(
LeTRONC
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド、「ロマンスストロベリーアフタヌーンティ」が期間限定で登場!
ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランドは、「ロマンスストロベリーアフタヌーンティー(Romance Strawberry Afternoon Tea)」を、2021年1月1日(金)
兵庫県
LeTRONC
【岩手県】矢巾町にある お洒落で優しさ溢れるカフェ TOM CREPERIE&DERI
フランスのブルターニュ地方で 学んだ技法でシェフが作る ガレットやクレープは 岩手県産の食材を使い作っており 味わい深くとても美味です! 桃の中にカスタードクリームが入ったパフェ
日本
kou
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルにてピエール・エルメ・パリとのコラボ開催!
ストリングスホテル東京インターコンチネンタルでは、ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)とのコラボレーションによる「アフタヌーンティー by ピエール・エル
東京都
LeTRONC
【岩手県】花巻市のケーキの名店 M@chou カフェ&バー
岩手県花巻市にあるお洒落なcafe & bar 今回頂いたのはマシェリ(ケーキ)とカフェラテ 外は程よく柔らかく、 中に濃厚なバナナムースが入った 絶品ケーキ 他にも美味しいケ
岩手県
kou