明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
- 244
- 0
- 0
四季折々の花々や自然を間近に楽しむことができる茨城・ひたちなか市「国営ひたち海浜公園」。たくさんの花たちが咲き誇ることで知られるこの国営公園では、もうすぐ「ネモフィラ」が見頃を迎えます。
淡い青色の花びらが特徴の北アメリカ原産のネモフィラは、4月中旬~5月上旬が鑑賞の時季。公園内、みはらしエリアにある「みはらしの丘」では、空との境目が分からなくなるほどに辺り一面を染める「空と繋がる丘」とも呼ばれる景色を、約450万本ものネモフィラが演出します。
空と花畑が混じり合う景色はまさに絶景。まるで天国にいるかのような夢のような景色を見ることができます。
花びらは青く、真ん中が白色のネモフィラは、原種が茂みの中の明るい陽だまりに自生することから、ギリシア語で「小さな森を愛する」と呼ばれているそう。
可愛らしい様から英語では「Baby blue eyes(赤ちゃんの青い瞳)」と呼ばれ、「あなたを許す」「清々しい心」などの花言葉を持っています。
ネモフィラは、開花してから徐々に色が薄くなっていってしまうのでゴールデンウイークがベストシーズン。公園も港近くにあるため丘の上からは、太平洋とネモフィラを同時に見られます。どこまでも続く淡い青色の“海”は心を綺麗に洗い流してくれますよ。
「国営ひたち海浜公園」の見どころはネモフィラだけではありません。3月下旬~4月中旬は100万本のスイセン、4月中旬~下旬にかけては25万本ものチューリップが公園をカラフルに染めます。
ネモフィラが咲く「みはらしの丘」は、軽い傾斜になっているのでたくさんのネモフィラをバックにSNS映えする写真を撮ってみてはいかがですか。
東京から車で2時間ほどで行けるので日帰りのスポットにもぴったり。観覧車やアスレチック、カフェも併設されているため、ご家族連れの方には特におすすめのスポットとなっています。
一年を通して花々を楽しめる「国営ひたち海浜公園」で、温かく過ごしやすい春を満喫してみてください。
映像提供:国営ひたち海浜公園
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
”アシェットデセール”専門店が東京・蔵前にオープン!
皿盛りデザートの”アシェットデセール”専門店「アンプラト(un plato)」が、2022年11月22日(火)より東京・蔵前にオープンする。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
和歌山・白浜に無人島グランピング施設が誕生!
新グランピング施設「エランド(An Eland) ~グランドーム和歌山白浜~」が2022年7月16日(土)、和歌山県西牟婁郡白浜町にオープンします。
LeTRONC
USJ公式「ホテル ユニバーサル ポート」ミニオンルーム第3弾登場!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル ユニバーサル ポート」に、映画「怪盗グルー」シリーズをモチーフにした「ミニオンルーム」の第3弾が誕生。2022年6月1
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!