お弁当にもおすすめ!彼から学ぶ簡単レシピ
材料(4つ分)
卵…2個
ご飯…70g
ハーフベーコン…1枚
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1/4個
ケチャップ…大さじ1
塩コショウ…少々
バター…1かけ
パセリ…適量
作り方
1.卵はときほぐし、塩コショウで味付けをする。
2.ハーフベーコン、ピーマン、玉ねぎは粗みじん切りにする。
3.ボウルにご飯、2のみじん切り、ケチャップを入れ混ぜ合わせたら塩コショウで味を調える。
4.中火で熱した卵焼き器にバターを溶かし、1を流し入れたら、半熟状態で3を奥側にのせて前の卵をパタンと畳む。
5.4をラップに包み形を整えて10分ほど置いたらラップをはずし、切る。最後にパセリをふる。
人気のお弁当おかずとみんなが大好きな料理のハイブリッド
いつもの卵焼きが一手間加えるだけで、みんなが大好きなおかず「オムライス」に!一度で2度美味しいとはまさにこのことですね。一口で食べられるサイズなのも嬉しいです!
切らずに持っていくとワンハンドで食べられるオムライスにもなるので、シーンに合わせて作ってみてくださいね。
作り方のポイント
1.卵は巻くのではなくたたみましょう
卵焼きを作る要領で「巻く」のではなく、具を載せてない方の卵をパタンとたたむだけでOKです。
2.卵をたたむ際に時間がかかってしまうなら火は止めましょう
作り方4の際に時間がかかってしまう時は、卵が焦げるのを防ぐために火は決しましょう。予熱でしっかりと火は通るので消していても問題ありません。
3.いびつな形になってもOK
包む際にいびつな形になっても、ラップで整える時に、形を調整することができるので気にしないでも大丈夫です。
中身や卵に混ぜるものはお好みで!
今回は、定番のケチャップライスと何も混ぜない卵を使用しましたが、お好みでアレンジしてもOK!
▶︎例えば…
卵にハーブ、パルメザンチーズを混ぜた洋風卵焼き
卵にスパイス、カレー粉を混ぜたカレー卵焼き
ご飯を挽肉に変えた一口オムレツ
ご飯を焼きそばに変えた一口オムそば
アイデア次第で無限にアレンジできるので、自分だけのレシピを考えてみるのも楽しいですよ。
アレンジ次第で無限に楽しめる一口オムライス。作るのに慣れてしまえば難しいコツは必要ありません!ぜひ作ってみてくださいね。
コメント
コメントを投稿しよう!
関連する特集
この特集のオススメ記事
お弁当に持っていきたい!「ペッパー鮭バターおにぎり」の作り方
秋の行楽シーズンでお弁当に持っていきたい「ペッパー鮭バターおにぎり」をご紹介します。料理研究家・リュウジさん監修の簡単レシピです。俳優の中山優貴-SOLIDEMOさんが動画出演して
LeTRONC
- 11
- 53
- 2
お店の味を再現した本格レシピ!冷めても美味しい「砂肝の唐揚げ」
「砂肝の唐揚げ」はお酒のおつまみはもちろん、秋の行楽に欠かせないお弁当のおかずにぴったり。低脂質・高タンパクなヘルシー食材の砂肝は、ダイエット中の女性にもおすすめ。料理研究家・リュ
LeTRONC
- 17
- 31
- 0
お弁当のおかずにもピッタリ!簡単おいしい「一口すき焼き」
一口サイズで、すき焼きの味を楽しめる一口すき焼き。夕食のメニューにはもちろん、お弁当にもピッタリの一品です。簡単に作れておいしい、一口すき焼きの作り方をご紹介します。
LeTRONC
- 12
- 68
- 0
お弁当のおかずにもぴったり。一口サイズの「プチスコッチエッグ」のレシピ
見た目にもかわいく、食べやすいサイズ感が人気の料理「プチスコッチエッグ」。小さな子どもにも人気が高いため、お弁当のおかずとしても大活躍の「プチスコッチエッグ」の作り方をご紹介します
LeTRONC
- 21
- 33
- 0
関連する記事
人気記事
【愛媛】あの映画のモデル?!道後温泉の温泉街を散策
愛媛で有名な「道後温泉」はジブリ映画『千と千尋の神隠し』のモデルのひとつにもなったと言われています。
愛媛県
うめころ
- 235
- 8
- 0
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
- 15
- 14
- 0
Eggs ’n Things『原宿チョコミントパンケーキ』・『マンゴーサルサチキン&エッグス』の販売を国内全店舗開始!
Eggs ’n Things 原宿店で人気の限定パンケーキが全店舗で楽しめる!「原宿チョコミントパンケーキ」・「マンゴーサルサチキン&エッグス」2020年5月15日(金)より販売開
LeTRONC
- 46
- 0
- 0
東京のオアシス!井の頭公園を巡る。
東京の吉祥寺にある井の頭公園に行ってきました。 僕が行った時は休日で人が多くいたのですが、それでも広い公園内はストレスなくゆっくりできます。
東京都
すずきたかひろ
- 127
- 3
- 0
かわいいキャンディー型もおすすめ! お弁当の定番「おにぎりの上手な詰め方」
お弁当の定番といえばおにぎり。色々な具材を詰めたり、食べやすいことから子どもに限らず大人にも人気の一品です。今回はおにぎりを美しくお弁当に詰めるポイントをご紹介します。
LeTRONC
- 14
- 25
- 0
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!