ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.09.04 ・ POST 2018.04.11

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」

  • 4

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 37

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

行楽シーズンに作りたくなるバラのオイルおにぎり

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の1番目の画像

材料(2個分)
生ハム…4枚
ご飯…60g
アンチョビフィレ…2切れ
パセリ…適量
オリーブオイル…少々

作り方

1.ボウルにご飯、アンチョビ、オリーブオイルを入れ混ぜ合わせる。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の2番目の画像

2.生ハムは縦半分に切る。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の3番目の画像

3.2を一口サイズに丸める。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の4番目の画像

4.3の周り(上半分のみ)に生ハムを巻いていく。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の5番目の画像

5.4にパセリをふる。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の6番目の画像

おにぎりにくるくると生ハムを巻きつけるだけで、キュートでフォトジェニックな生ハムオイルおにぎりの完成です。

作り方のポイント

1.生ハムはそのまま使うのではなく、縦半分に切り使いましょう

そのまま使うと巻きづらい+生ハムをたくさん使わないとバラのように見えないので縦半分に切ったものを使用しましょう。

2.生ハムをおにぎりに巻くときは、上半分に巻きましょう

おにぎり全体に生ハムを巻くのではなく、上半分に巻くことで、綺麗にバラのような形を作ることができますよ。

3.生ハムを巻く際、ひだは外側に折りましょう

生ハムを巻く際にバラの花びらをイメージして、外側にひだを折ることで、よりバラ感を出すことができます。

オイルをおにぎりに入れることで嬉しい効果も!

ごはんにオイルを混ぜることで、香りがプラスされ、腹持ちも良くなりますよ。今回はオリーブオイルを使用しましたが、入れる食材に合わせて、ココナッツオイルやごま油なんかもおすすめです。

ダイエット中だけどご飯が食べたい!という方にも嬉しいサイズ感なので、罪悪感を感じずに食べることができますよ。

お出かけご飯の格上げレシピ! お弁当にぴったりのフォトジェニックな「バラのオイルおにぎり」の7番目の画像

いつものおにぎりが一手間でキュートでフォトジェニックな一品に。お弁当やおもてなしにぜひ作ってみてはいかがでしょうか。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する特集

この特集のオススメ記事

関連する記事

人気記事