ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2018.04.03 ・ POST 2018.04.03

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」

  • 6

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 34

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

材料(3個分)

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の1番目の画像

ホットケーキミックス…50g
牛乳…50cc
卵…3個
グラニュー糖…50g
ココアパウダー…大さじ1
溶かしたバター…1かけ
*トッピング(お好みで)
ホイップクリーム…適量
ミックスナッツ…適量
ドライフルーツ…適量
※オーブンは170℃に予熱する。

作り方

1.卵を卵黄と卵白に分ける。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の2番目の画像

2.卵黄にグラニュー糖25gを入れ、もったりとするまでハンドミキサーで混ぜる。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の3番目の画像

3.2に溶かしバターと牛乳、ホットケーキミックスとココアパウダーを入れさっくりと混ぜ合わせる。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の4番目の画像

4.卵白とグラニュー糖25gをボウルに入れハンドミキサーでツノが立つまで泡立てる。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の5番目の画像

5.2と4をメレンゲを潰さないように混ぜ合わせたら、紙コップの2/3まで4を入れ、170℃のオーブンで20分焼く。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の6番目の画像

6.お好みでホイップをしぼり、ミックスナッツやドライフルーツを飾る。(持ち運ぶ場合はトッピングはしない)

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の7番目の画像

作り方のポイント

1.卵白を泡立てる時は、油分や水分に注意!

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の8番目の画像

卵白を泡立てる際に、ホイッパーやボウルに油分や水分が付いていると泡立ちにくい原因になるので、注意!

2.メレンゲを潰さないように混ぜ合わせましょう

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の9番目の画像

作り方5の際にメレンゲを潰さないようにさっくりとゴムベラなどを使って混ぜ合わせましょう。

3.紙コップに入れる生地の量は2/3程度がベスト

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の10番目の画像

入れる生地に量が少ないと焼きあがった際になんだか寂しく見えますし、多すぎると膨らんだ際に溢れてしまうので注意しましょう。

フワフワな食感の虜になること間違いなし

シンプルな材料で簡単に作ることができるチョコシフォン。メレンゲを使用しているのでフワッフワな食感を楽しむことができます。お好みでアレンジでトッピングを楽しんでみてくださいね。

▶︎例えば…
サワークリーム+ストロベリージャム
チョコホイップ+バナナチップ
クリームチーズ+ハチミツ

持ち運ぶ際はトッピング前のものを持ち運んでくださいね。いろいろなトッピングを持って行ってみんなでお好みのトッピングをするのも楽しいですよ。

お出かけご飯の格上げレシピ! 型なしでOK「紙コップチョコシフォン 」の11番目の画像

紙コップは可愛いものを使うと、より素敵です。持ち運ぶ際は、ペーパーナプキンやワックスペーパーをかぶせて麻紐やリボンなどで固定するだけ。ぜひ作ってみてくださいね!

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事