新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
- 204
- 0
- 0
『山種美術館』にて、2018年3月10日(土)~5月6日(日)の期間、開催されている「〔企画展〕桜 さくら SAKURA 2018 ―美術館でお花見!―」。
日本に春の訪れを知らせる桜を、数々の絵画とともに楽しむことができるこの展覧会では、江戸時代から現代までの画家たちが描いた約60点もの桜の作品が一堂に集結。屏風や掛け軸、迫力のある巨大な絵画とさまざまな作品を見ることができます。
さらに、ショップでは美術館オリジナルの展覧会関連グッズも販売。新商品の京都の老舗『青木光悦堂』謹製のキャンディーボックス「covaco」や季節感のある文具、アクセサリーなども人気です。
会場に入って右へ進むと多くのファンを持つ東山魁夷の《春静》がお出迎え。作品横には画家のことばや作品解説、エピソードなどが紹介されているので、美術館へあまり足を運ばない方でも、気軽に楽しめるでしょう。
さらに奥へ進むと、新緑の中の渓流を躍動感とともに描いた巨大な奥田元宋《奥入瀬(春)》が登場。今にも流れ出しそうなほどにリアルに描かれた渓流のほとりにも桜が描かれています。ダイナミックながらも繊細で鮮やかなタッチにもぜひご注目いただきたいです。
順路に従って進むと最後には夜桜をテーマに作品が展示されている展示室へと入ります。月明かりに照らされてより幻想的に描かれた7名の画家による夜桜作品を見比べることもできます。
「〔企画展〕桜 さくら SAKURA 2018 ―美術館でお花見!―」は、絵画作品だけが魅力ではありません。展示されている作品をモティーフとしたグッズたちも展覧会の魅力のひとつなんです。
クリアファイルやはがきなど文具類に加え、展示作品をモティーフにした図柄を、昔ながらの職人が丁寧に手刷りした和紙を使ったキャンディーBOXも新登場。京都の老舗『青木光悦堂』のこだわりの飴は、優しい味わいを楽しむことができるでしょう。
橋本明治《朝陽桜》をデザインした懐紙も、お茶事だけでなく箸袋やコースターとしても利用できて便利です。
この展覧会が開かれている『山種美術館』は、JR各線・東京メトロ日比谷線「恵比寿駅」から徒歩約10分。日本の桜を描いた作品とともに美術館でのお花見、そして春を満喫してみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
新江ノ島水族館“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント開催!
新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。
LeTRONC
シェラトン都ホテル大阪×水族館「海遊館」のアフタヌーンティー登場!
シェラトン都ホテル大阪から水族館「海遊館」と共同開発したアフタヌーンティー「海遊館アフタヌーンティー -シェラトン都ホテル大阪style-」が登場。2021年7月17日(土)から8
LeTRONC
ダリの代表作「記憶の固執」モチーフの新感覚アフタヌーンティー、メズム東京にて登場!
“有名絵画”をモチーフにしたアフタヌーンティー「メモリー」が、竹芝エリアの大型複合施設「ウォーターズ竹芝」内のホテル「メズム東京、オートグラフ コレクション」にて平日限定で登場。提
LeTRONC
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
初心者ハロウィンメイク!100均グッズと自宅コスメで簡単に変身
2018年のダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均グッズや、自宅にあるメイク道具や身近にあるアイテム、初心者でも簡単にハロウィンメイクを楽しめる方法を動画で解説。定番の傷メイク
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!