宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
- 25
- 12
- 0
東京のなかでも自然豊かなことで知られる奥多摩。そんな緑あふれる地で密かに人気を集めているのが、開放的な空間で食事を楽しめる「森の中のお肉レストラン アースガーデン」です。
10年前に「森のカフェ アースガーデン」としてオープンしたこのお店は、『もっとお客様に美味しさと元気を届けたい』との思いから2017年10月、店名を「森の中のお肉レストラン アースガーデン」に改名。それに伴ってメニューも新しくなり、今もなお多くのリピーターを生み出しています。
「美味しいのは当たり前の時代」だと考えるこちらのお店では、健康的で体に良く、身体も心も満たされる料理をテーマに愛情のこもった手料理を提供してくれます。
お店へ一歩入ると、日本情緒感じる和テイストな空間がお出迎え。テーブル席はもちろん、座敷やカウンター席、テラス席も用意されているのでその日の気分に合わせて選んでみてください。
お店のこだわりは開放的な空間や雰囲気だけではありません。「六白黒豚(ろっぱくくろぶた)」を使ったメニューも多くのファンを生む人気の理由です。
やわらかく独特の旨み、臭みがない六白黒豚は、食肉市場で牛肉並みの値段を付けられたこともあり、その他の黒豚とは別格とされ、別名「黒いダイヤモンド」「鹿児島の至宝」とも言われています。さっぱりしていてクセのない六白黒豚は、一度食べると病みつきになります。
直径約25㎝ほどの生地に野菜がたっぷり、旬な野菜がゴロゴロとトッピングされた「森の中の野菜ピザ」は、シェアして食べるメニューにぴったり。
生地のパリッとした食感と野菜の旨み、チーズとのマリアージュを楽しみながら、美味しさをみんなで分かち合って食べてみてください。
お店自慢の六白黒豚をふんだんに使った名物料理「森の中の至福のハンバーク」。
スキレットにそのまま盛り付けられて運ばれてくるハンバーグには何も付けずに、そのままの六白黒豚の味を楽しんでみてください。ジューシーながらもさっぱりとした味わいが食欲を増幅させてくれますよ。
150g、200g、250gと3サイズから選ぶことができるのも嬉しいポイント。農林水産大臣賞を3回受賞した「遠州夢咲牛」とコラボしたメニューもあるので、ボリュームを重視する場合はおすすめです。
大自然の中にお店を構える「森の中のお肉レストラン アースガーデン」は、JR青梅線「白丸駅」徒歩7分ほど歩いたところにあります。
山奥のため、気温や天候が急に変わることもあるので、事前に奥多摩の天気を調べてから足を運んでください。駅から少し歩くので動きやすい服装をおすすめします。
自然と美味しさが共演した森の中にある人気レストランで、ゆったりと開放的な雰囲気のなか食事を楽しんでみませんか。都会の喧騒から遠く離れたレストランはあなたをきっと癒してくれるはずです。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
宇治茶専門店の老舗「三星園 上林三入 本店」で抹茶づくり体験
京都・宇治に佇む「三星園 上林三入(みつぼしえん かんばやしさんにゅう)本店」は、創業天正年間の老舗の宇治茶専門店です。高級宇治茶を使った「抹茶づくり体験」、貴重な歴史資料を拝見で
京都府
LeTRONC
奥多摩の大自然を楽しむオーガニックな肉レストラン「アースガーデン」
暖かくなり外にお出かけしたくなる春。心地良い風を感じながら、開放的な空間で食事をしてみませんか。東京・奥多摩にある「森の中のお肉レストラン アースガーデン」では大自然の中、こだわり
東京都
LeTRONC
【お寺の参拝方法】拍手はNG!? 神社とは違う、お寺での参拝のお作法
意外と知られていない、神社と寺院での参拝のお作法の違い。二礼二拍一礼はお寺ではNG、などのポイントを押さえてお参りすれば、仏様とご先祖さまからご褒美があるかもしれません。
東京都
LeTRONC
寝る前の簡単ストレッチ!30秒でお腹痩せ&脚痩せを目指す方法
就寝前に寝たままの体勢でできる、お腹痩せと脚痩せに効果的な簡単ストレッチをご紹介します。シンプルな動きなので、いつもは続かない人にもおすすめ。寝る前の30秒で、メリハリのあるボディ
LeTRONC
屋島にて、歴史と秋。
こんにちは、Hatsukiです。 今回は香川県高松市の屋島のお出かけ動画です! 最近秋って短いですよね、 すぐ寒くなって気付けばもう冬になってしまう… そんな秋を屋島にて動画にして
香川県
Hatsuki
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!