チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
- 269
- 0
- 0
東京・大手町「全や連総本店 東京」。お祭りの縁日を思わせる店内は、広々として開放感あふれる空間。店内の至るところに飾り付けられた赤ちょうちんが、まるで屋台のような雰囲気を醸し出しています。
やきとり屋といえば煙が充満していたり、油で床がベタついていたりといったイメージを持たれがちですが、「全や連総本店 東京」は煙の出ない設備を使用し、清潔感のある店づくりを実現しました。女性グループや子ども連れも訪れやすいお店です。
この店は、グルメ評論家がプロデュースに参加してオープンしました。やきとりの歴史や銘柄鶏・豚なども学べる場所にしたいという思いから、店内の中央広場にはやきとりに関するパネルが展示されています。
さらに、他では味わえないメニューを考案し続けており、「クールやきとり」や「ケーキやきとり」など、数々の話題メニューを提供し、やきとり文化の発展とブームおこしに貢献してきました。
全国7大ご当地のやきとりが食べられる、「ご当地食べ比べセット」は、お店の看板メニュー。
北は北海道の美唄から南は九州の久留米まで、全国7ヶ所の味を一皿で味わえるメニューです。同じやきとりでも場所によって、塩・タレ・味噌ダレなど味付けが異なり、鶏肉ではなく豚肉を使用しているところもあります。
中でも注目は、愛媛県今治。通常、串にささった状態で提供されるやきとりですが、今治では串に刺さず鉄板で焼き上げます。外はパリパリで中はジューシーな味わいが魅力。ご当地文化の違いをぜひ食べ比べてみてください。
埼玉県東松山市のオリジナルクラフトビール、「やきトンび~る」。フルーティーで飲みやすいため、女性からも人気のビールです。
もともと味噌ダレとの相性を考慮して作られたビールなので、東松山の「やきとりひびき」のメニューとの組み合わせがおすすめ。さわやかな柑橘系の香りとほどよい苦みが、味噌ダレのうまみとよく合います。
仕事帰りのサラリーマンや全国からの観光客で毎日賑わっている店内。人気のお店なので、事前に予約してからの来店がおすすめです。
グループ内でおしゃべりを楽しみながらゆっくり食事をしたいときは、8~60人まで利用できる個室を予約しておきましょう。全国名店をイメージした8種類の個室が用意されています。
また、広々とした店内なので100名を超える団体も受付可能です。土日祝の午後は比較的空いているので、気軽に問い合わせてみてください。
東京メトロ各線・都営地下鉄三田線「大手町駅」直結の「全や連総本店 東京」は、東京サンケイビルの地下2階で営業中。にぎやかな店構えを目印に進むと、やきとりの香ばしい匂いが漂ってきます。東京の中心で、全国にある名店のやきとりと個性豊かなビールを一緒に味わってみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」佐賀・御船山楽園で開催!
チームラボのアート展「かみさまがすまう森」が、2021年7月16日(金)から11月7日(日)まで、佐賀県武雄市の御船山楽園にて開催されます。
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
「奈良いきものミュージアム」オープン!
「奈良いきものミュージアム(NARA IKIMONO MUSEUM)」が、2023年4月28日(金)に、複合商業施設 「ミ・ナーラ」にオープンする。
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
東京・白金台「八芳園」”青一色”に染まるライトアップイベント開催!
八芳園にて、冬のイベント「TOKYO BLUE GARDEN WINTER FESTIVAL 2023」が2023年1月7日(土)から2月12日(日)まで開催される。入場は無料。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!