ザ・リッツ・カールトン大阪から2022年のクリスマスケーキが登場!
ザ・リッツ・カールトン大阪から、2022年のクリスマスケーキが登場。2022年11月11日(金)から12月11日(日)まで予約の受付を行う。
LeTRONC
- 69
- 0
- 0
奈良・奈良坂町の「まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森」は、お菓子の家のようなかわいらしさ。プリンをイメージして設計され、プリンのやさしい味が伝わってくるような外観です。
インテリアも全体がプリンのイメージで統一されており、さまざまなプリンの味を楽しむことができます。常時約15種類を用意しているというプリンは、オーナーの奥さんが母親から受け継いだ、どこか懐かしさのあるやさしい手作りの味がベースになっています。
2005年に販売が開始された「まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森」。古都・奈良の市内に、ほかにも5つの支店を展開しています。持ち帰り用の紙袋をクラフト紙にしたり、再利用できる透明のレジ袋には印刷を最小限にしたりするなど、環境にも配慮しているお店です。
プリンが入っているビンは、食べた後にも使えるようにと、フタに大仏の絵が描かれてかわいく仕上げられています。奈良のお土産として選んでも喜ばれるデザインが特徴です。
かわいい大仏のイラストが描かれたビンに入った「まほろば大仏プリン(大)」(864円)は、小さなサイズでは物足りない、という人におすすめです。
大容量のプリンを、心ゆくまで味わうことができます。色々な味を試してみたいという人は、小さいサイズで複数のフレーバーのものを選ぶこともでき、さまざまな楽しみ方ができるプリン専門店です。
みかんをまるごと1個使った果汁100%の「大仏さまのほほえみゼリー みかんゼリー」(432円)は、さっぱりとしたさわやかな味わいのゼリーです。
まほろば大仏プリンにはカスタード味のほか、奈良の伝統的なお茶を使った「まほろば大仏プリン(小)大和茶」(378円)や、日本酒発祥の地にちなんで作られた「まほろば大仏プリン(小)大和の地酒」(378円)などがあります。素材の全てに安心・安全な素材を厳選して使用しています。
おとぎ話に出てくるような店内では、オーナーの想いそのままに、「プリンの中でプリンを楽しめる」ようなカフェスペースがあります。
大仏プリンをシェイクして生地に混ぜ込んで作ったソフトクリームは、プリンとソフトクリームの良さと持ち味がマッチした、これまでにない味わいがおすすめの一品。プリン紅茶や、奈良の黒豆茶など珍しいメニューもあり、ドリンク選びも楽しめる、くつろぎのスペースです。
色々なプリンの味を楽しむことができる「まほろば大仏プリン本舗 本店 プリンの森」は、近鉄「奈良駅」から奈良交通バス「高の原行き」に乗車し、「高の原ゴルフセンター前」で下車してすぐのところにあります。ぜひ一度、プリンのような店内で、やさしいプリンの味を堪能してみてください。
コメントを投稿しよう!
ザ・リッツ・カールトン大阪から2022年のクリスマスケーキが登場!
ザ・リッツ・カールトン大阪から、2022年のクリスマスケーキが登場。2022年11月11日(金)から12月11日(日)まで予約の受付を行う。
LeTRONC
抹茶&抹茶椀セット「コフレ・抹茶・ラデュレ」の新作が登場!
ラデュレ(Ladurée)から、抹茶&抹茶椀セット「コフレ・抹茶・ラデュレ」の新作が登場。2022年7月15日(金)より、ラデュレ 京都 四条店、京都 祇園店などで販売されます。
LeTRONC
温泉旅館「由縁別邸 代田」小田急線の世田谷代田駅隣接で誕生!
温泉旅館「由縁別邸 代田(ゆえんべってい だいた)」が、2020年9月28日(月)、東京・世田谷代田駅前に開業されます。
LeTRONC
ブルーボトルコーヒー初の公園内カフェが渋谷・北谷公園オープン!
「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee) 渋谷カフェ」が、2021年4月28日(水)に東京・渋谷区立北谷公園内にオープンします。
LeTRONC
バリ島のインスタ映え”ラテアート”カフェ!
バリ島旅行3日目のVlogです! この日は、ホテルのビュッフェ形式の朝食を食べてから、タクシーを1日チャーターし ”Coffee Cartel” というラテアートで有名なカフェに行
海外
Misato Nohara
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!