ウェス・アンダーソンすぎる風景展が天王洲・寺田倉庫にて開催!
展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」が、2023年4月5日(水)から5月26日(金)まで、天王洲・寺田倉庫にて開催される。
LeTRONC
- 55
- 0
- 0
中目黒駅から少し離れた場所にあるお店、「久哲久(ひさのりひさ)」は大人の隠れ家のような雰囲気が魅力です。すっきりとしたインテリアの店内は、かしこまり過ぎずに過ごせる落ち着いた空間が広がります。
カウンターで調理姿に見惚れながらお酒を楽しむもよし、テーブル席で大事な人との会食に利用するもよし! おいしい料理をゆったりとした気分で楽しめるお店。
「久哲久」は、特別な人と特別な時間を過ごしてほしい、オーナーのそんな思いでオープンしました。鯛の鯛から、変わらない味を。料亭で基礎を学んだオーナーが独立し、1999年から下目黒で「鯛の鯛」という店名の自身のお店をスタート。
そして2017年に中目黒に移転、現在のお店久哲久として新たな歴史を刻み始めました。20時30分まではコースメニューでしっかりと丁寧な食事を、21時30分からはアラカルトで気軽に楽しめる、その時々で違った利用の仕方が可能です。
みずみずしい焼き上がりの「黒毛和牛ステーキ」はぜひ食べてほしいおすすめのメニューとなっています。このステーキの特徴は、何と言っても陶板で焼き上げること。
炭火のような遠赤外線効果を得ることができます。陶板で焼き上げることで水分を保持し、しっとりふっくらとした仕上がりに。希少な陶板で焼き上げた黒毛和牛ステーキのしっとりとした味わいをぜひ確かめてみてください。
「鯛ごはん」は以前のお店からの看板メニューです。鯛は瀬戸内や九州の天然のものを使用しています。最もおいしい1.5キロから2キロの上身を使って作り上げる贅沢な一品です。おいしいごはんが炊ける信楽土鍋で炊き上げられます。
天然鯛の香りをまとったごはんは絶品! この店に訪れたなら、必ず味わいたい自慢のメニューです。ステーキと鯛ごはんのコースメニューも用意されているので、どちらも食べたい方にはおすすめです。
「久哲久」では、その時期に合った季節の料理をメインに提供しています。そのため、メニューを通して四季の移り変わりを感じることができるでしょう。お店のコンセプト通り、客層は30代後半以降のお客さんが多くなっています。女性1人でも訪れることができる、そんな雰囲気も久哲久の魅力。
季節を感じることができるおいしい料理を味わいたい、そんな人に訪れてみてほしいお店となっています。お店の空気感や居心地の良さをぜひ味わってみてください。
東急東横線または東京メトロ日比谷線「中目黒駅」から歩いて12分、都会の喧噪から少し離れた場所に「久哲久」はあります。大人の隠れ家のような落ち着いた空間で、季節の味を存分に堪能できるお店です。特別な時間を過ごしにぜひ足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
ウェス・アンダーソンすぎる風景展が天王洲・寺田倉庫にて開催!
展覧会「ウェス・アンダーソンすぎる風景展 あなたのまわりは旅のヒントにあふれている」が、2023年4月5日(水)から5月26日(金)まで、天王洲・寺田倉庫にて開催される。
LeTRONC
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」東京スカイツリータウンで開催!
「ソラマチ・クリスマスマーケット2022」が、2022年11月18日(金)から12月25日(日)までの期間、東京スカイツリータウン4階 スカイアリーナにて開催される。
LeTRONC
横浜ベイホテル東急にて横浜の夜景と楽しむナイトプールがオープン!
横浜ベイホテル東急のナイトプールがオープン。2022年7月16日(土)から9月4日(日)までは、ナイトプール利用券付きの大人限定宿泊プランが実施されます。
LeTRONC
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!」が開催!
京成バラ園の春イベント「スプリングフェスティバル イッツ ソー イン ブルーム!(It’s so in Bloom!)」が開催。期間は、2021年4月23日(金)から6月13日(日
LeTRONC
ホテルニューオータニにて「スーパーいちごビュッフェ2021」開催!
ホテルニューオータニ(東京)では、「スーパーいちごビュッフェ2021」を2021年5月5日(水・祝)まで、完全予約制にて開催。好評を受け、10部制に拡張して開催します。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!