高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
- 358
- 1
- 0
大阪府 > 梅田・大阪駅
ホワイティうめだの地下にある「シュクリムシュクリ」。白を基調とした明るい店内は、シンプルかつ上質な空間が広がります。
ショーケースには種類豊富なシュークリームがきれいに並び、見ているだけでうっとり。ふと顔を上げると、大きなガラス窓からシュークリームの製造風景を見ることができます。
ひとつひとつていねいに焼き上げられたシュー生地は、見た目からもサクサク感が伝わるほど。どのシュークリームも魅力的なので、迷ってしまうかもしれません。
2015年3月、東京・池袋に1号店がオープン。新食感のシュークリームが味わえると話題になり、連日の行列ができる人気店となりました。その「シュクリムシュクリ」が、2017年に関西進出。ホワイティうめだの地下街にオープンしました。
話題のシュークリームが購入できるのは、関西で唯一ここだけ! 季節や月によって限定メニューも登場するので、目が離せません。
一番人気の「シュー シュクリ」(290円)は、シュクリムシュクリに来たら必ず注文したい一品です。このシュークリームの特徴は、何と言っても新食感の生地!
優しい口当たりのシュー生地、モチモチの生地、サクッとした軽い食感のマカロン生地が織りなす三重奏を楽しむことができます。一度食べると忘れられない食感に魅了されるでしょう。
「シュー クロワッサン」(290円)も、お店のおすすめ商品の一つです。サクサクとしたクロワッサン生地と、やわらかなシュー生地の絶妙なコンビネーション。クロワッサン特有の優しいバターの香りが食欲をそそります。
ひと口食べると中から濃厚なクリームがとろーり。生地とクリームのハーモニーがたまらない、ぜいたくな一品。
作りたてのシュークリームを提供してくれる「シュクリムシュクリ」は、今までにない新しいものを作ることにこだわり続けています。そのこだわりから生まれたのが新食感のシュー生地。クリームとのハーモニーも抜群です。「シュー シュクリ」などの定番商品以外にも、季節や月によって限定メニューが販売されます。
中でも「シュー シュクリ(シャルドネ)」(290円)はホワイティうめだ店の限定商品。白ぶどうのさわやかなクリームがたまらない一品。
JR大阪駅から徒歩5分、阪急線梅田駅から徒歩3分の地下街にある「シュクリムシュクリ ホワイティうめだ店」。帰宅時に立ち寄る人が多いので、午前中から15時ごろまでが比較的狙い目です。サク・モチ・とろーりの新食感が楽しめるシュークリームをあなたも味わってみませんか。
コメントを投稿しよう!
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
即席オードブルにも!ごろごろ果物ととろ〜りマシュマロのフルーツトーストレシピ♡
フレッシュな果実に甘くとろけるマシュマロソースがたまらない! 絶品デザートトースト。マシュマロをモッツァレラに変えて、即席オードブルにも。冬の時期は、桃の缶詰を使ってもOKです。
LeTRONC
【兵庫紅葉スポット】丹波紅葉三山を巡る「高源寺コース」
「高源寺コース」では、兵庫県丹波市の著名な紅葉スポット3か所を巡ります。「石龕寺」から始まり「永谷山円通寺」、最後に「高源寺」にたどり着く、丹波市の著名な紅葉スポットを押さえたコー
兵庫県
LeTRONC
「たけだバーベキュー」が伝授! 巻き巻きフレンチトースト
バーベキュー芸人でおなじみの「たけだバーベキュー」さんが伝授する、スキレットで焼き上げるフレンチトーストのレシピを紹介。外で料理をするのに慣れていない方でも簡単に作ることができます
LeTRONC
雨の日にこそ「新宿御苑」でゆったりと
映画の舞台にもなったと言われる新宿御苑 雨でさらに魅力を増す景色で、ゆったり静かに休日を過ごしたいですね
東京都
Misa
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!