ルトロン

おでかけ動画メディア

EDIT 2017.09.11 ・ POST 2017.09.11

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」

東京都 > 多摩センター

  • 3

  • THANK YOU!
    あなたの「いいね!」が励みになります!

    お気に入りしました。
    「マイページ」から確認できます。

  • 6

  • 0

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

新鮮な魚介でお客さんの心とお腹を満たしたい

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」の1番目の画像

京王相模原線「多摩センター駅」から徒歩1分という好立地にある海鮮居酒屋「さかな市場 漁漁(りょう)多摩センター店」は、新鮮な食材が漁港や生産者から直接届く人気店。店名は大漁を祈願し、「漁」を2つ描いて「りょう」と読みます。

店主自ら全国を開拓し、その日獲れた魚や野菜など様々な情報が店舗へと届けるため、その時期ならではの料理が楽しめるのが一番の魅力。来店して最初に口にするものだからこそ、お通しにもこだわっているそう。全国各地から直送される四季折々の海の幸やお酒で、地域に貢献するお店づくりを目指しています。

落ち着いて食事が楽しめる掘りごたつ席も

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」の2番目の画像

コンクリートの床に天然銘木のカウンターやテーブルが配置され、漁船ライトが映える空間はまるで魚市場にいるかのよう。また掘りごたつのお座敷もあり、リラックスして食事ができるスペースも。漁港にいるような雰囲気を味わえる陽気な店内と、活気溢れるムードで一日の疲れが癒せます。

海の近くでないと味わえない新鮮な魚と、日本各地の厳選したお酒と名水、つやのあるおいしいお米をリーズナブルな価格で楽しんでほしいと考えているそう。「魚・酒・米・水」へのこだわりをコンセプトに、料理やドリンクに自信を持って提供しています。

原価無視の大人気メニュー! 「限定名物マグロ盛り」

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」の3番目の画像

山のように積み上がったマグロは、崩れ落ちそうなそのボリュームに歓喜すること間違いなし。1日8食限定ですのでお早目のご来店を!
全国各地から匠の目利きで厳選され直送される季節の鮮魚や魚介類は、その「鮮度・種類・質」どれをとっても文句のつけようがないものばかり。まずは素材をダイレクトに味わえる“刺身”でどうぞ。

価値観が変わるおいしさ! 「函館産 活スルメイカお刺身」

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」の4番目の画像

活スルメイカならではの食感と歯ごたえ、鮮度の良さに思わずうっとり。新鮮なワタは、まるでウニのような味です。「イカって、こんなにコリコリしているんだ~!」と感激のおいしさ。

水揚げしたイカはすぐさま船の中の水槽に入れ、早朝空輸で発送されるという鮮度の良さ。身が透き通った最高に新鮮なイカを扱っています。冬から春にかけてはヤリイカが提供されます。

〆は“釜炊き銀シャリご飯”

穫れたての魚介を食べ尽くす! 「さかな市場 漁漁 多摩センター店」の5番目の画像

果物や根菜、穀類など 50 種類』の植物を3年以上発酵させながら作った健康食品の「万田酵素」を植物用に開発したものを使用して作ったお米を、名水百選「阿蘇白川水源の水」でひとつひとつ釜炊きで提供しています。つやつやの輝くお米によく合う明太子やしらすなどご飯のお供も豊富。お酒の後に〆にいただきたい一品です。

「さかな市場 漁漁 多摩センター店」は、京王相模原線「多摩センター駅」から徒歩1分。その時期にしか味わえない季節限定のお酒や全国津々浦々の銘酒を30類以上取り揃えています。一人で酒をじっくり味わいたい方も、大切な人と貴重な時間を過ごす方も、きっと思い出に残る日本酒に出会えることでしょう。

スポット情報

※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。

コメント

ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!

コメントを投稿しよう!

関連する記事

人気記事