クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
神奈川県川崎市にある「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」。言わずと知れた巨匠の世界観を表したミュージアムです。
7つのコンセプト“まんが・遊びゴコロ・SF(すこしふしぎ)・コミュニケーション・新しい発見・自然・ホスピタリティ”を通して、藤子・F・不二雄氏が大切にしていた世界観を体験しましょう。
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」では期間ごとに企画展を実施。2018年は2期に分けて「キテレツ大百科」✕「ドラえもん」をテーマに展示中。
「キテレツ大百科」に登場する天才キテレツ斎による江戸時代の“発明品”と、「ドラえもん」が出す22世紀の未来道具“ひみつ道具”を中心に展示しています。原画と合わせて見比べると新しい発見があるかもしれません。
ミュージアムの人気スポット“きれいなジャイアン”。「きこりの泉」に落ちたジャイアンが顔と心が綺麗になって現れました。放送されると話題になり密かにファンが多いキャラクターです。
登場シーンを再現したスポットはSNSで話題になっています。訪れた時は彼がどこに佇んでいるか是非探してみてくださいね。
大ヒット上映中の映画「ドラえもんのび太の宝島」をイメージした新しくメニューに登場したカラフルドリンク。宝石のように鮮やかなキューブが入ったグラスに、“SFサイダー”を注げばまるで宝石のようなキラキラに。ドラえもんやのび太達と宝島へ冒険している気分に浸れます。
「ドラえもん」のひみつ道具の中でも人気が高い“アンキパン”。ノートなどに押し付けて文字を貼り付けて食べると、その内容を暗記できるという魔法のパンです。学生時代に欲しい!と思った人は少なくないはず。
その“アンキパン”をゴロゴロ野菜がたっぷり入った本格ビーフシチューと一緒に味わえます。ポテトサラダ、グラタン、サラダが付いておりボリュームも満点!
天才キテレツ斎が残した“奇天烈大百科”をモチーフにした「奇天烈大百科ミルフィーユ」は、パイのサクサク感としっとりとしたカスタードクリームの食感を楽しめるスイーツ。
神通鏡クッキーとベリーソースが添えられています。企画展「キテレツ大百科」✕「ドラえもん」を鑑賞した後にいただくと、自分も何かを発明できる気分を味わえます。
「藤子・F・不二雄ミュージアム」の屋上には、自然を満喫できる「はらっぱ」が。おなじみの土管やピー助など人気のキャラクターが登場します。思い思いの記念写真を撮影してください。
小田急小田原線・JR南武線「登戸駅」より直行バスがあるのでアクセスは安心。日時指定の事前予約制で、毎月30日に翌々月のチケットが販売されます。早めの予約がおすすめです。遊びゴコロ溢れる藤子・F・不二雄氏の世界観を体験しに訪れてみてはいかがでしょうか?
©Fujiko-Pro
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!