アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が期間限定で登場!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が2020年10月5日(月)から10月31日(土)まで開催されます。
LeTRONC
- 25
- 2
- 0
ここ「おきなわワールド 文化王国・玉泉洞」は、その名の通り沖縄の歴史や文化などを一堂に集めたアトラクションです。東京ドーム4個分という広大な敷地には、琉球王朝時代の町並みが再現され、琉球ガラスの製作体験やハブのショー、エイサーの実演などといった沖縄ならではのイベントが開催されています。
1日でまとめて沖縄を体感したいという人はもちろんのこと、沖縄ならではの旅の思い出づくりをしたいという人にとっても見逃せません。
園内には琉球王朝の建物はもちろんのこと、伝統ある民家建築や石垣などが再現されており、沖縄の歴史を肌で感じることができます。
広場では勇壮なスーパーエイサーの実演開催。お盆の時期にご先祖様を供養するために踊られていた勇壮な舞踊は、その独特の掛け声やリズムとともに、見るものの目を楽しませてくれます。思わず身体を動かしたくなってしまう、新鮮ながらどことなく懐かしいエイサーは開催時間などが決まっているので、事前に情報をチェックしましょう。
本州の毒ヘビとは比べ物にならないほどの強い毒を持つハブ。そのハブの生態を学べるハブ博物公園も人気のアトラクションです。
スタッフによるハブの生態についてのレクチャー「ハブ体験」は、生きた実物のハブを前に、その毒が生まれる秘密から体の仕組みまでをまとめて学ぶことができます。また、定番のマングースとの戦いを間近で見られる「ハブのショー」も1日5回開催。ちょっと怖くてしっかり笑える、沖縄ならではのショータイムです。
沖縄の伝統工芸としてお土産物としても人気の琉球ガラスを作っている「琉球ガラス王国工房」は、窯からガラスを巻取るところから、整形して再度焼き上げるという職人技を、目の前でじっくり見ることができます。
元々は米軍が沖縄に持ち込んだコーラの瓶などをリサイクルするところから始まったという琉球ガラス。一輪挿しからビールジョッキ、ジェルキャンドルまでの製作を、職人の指導を受けながら体験できるコースもありますので、ぜひチャレンジしてみましょう。
ここまでご紹介したほかにも、園内には沖縄のトロピカルな果物を集めたフルーツ園や、伝統的な健康料理をブッフェスタイルでいただけるレストランなどがあり、食に関しても満喫できるのがおきなわワールドの特徴です。さらには日本最大級の鍾乳洞「玉泉洞」も必見!
もちろんお土産物も充実しています。那覇空港からも近い距離にあるので、沖縄旅行の締めに訪れるには絶好のおきなわワールド。1日かけてたっぷりと沖縄を満喫してください。
おきなわワールドは本島南部、那覇空港から車で30分程の場所にあります。レンタカーでも訪れやすい場所ですが、園内で販売されている地ビールを楽しみたい方などは、那覇市街バスターミナルから路線バスも出ています。54系統もしくは83系統のバスに乗って「玉泉洞前」バス停で下車すれば、おきなわワールドは目の前です。
コメントを投稿しよう!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が期間限定で登場!
アンダーズ 東京・ザ タヴァン グリル&ラウンジで、「ハロウィンアフタヌーンティー」が2020年10月5日(月)から10月31日(土)まで開催されます。
LeTRONC
十和田市現代美術館「インター +プレイ」展3期にわたって開催!
アーツ・トワダ(Arts Towada) 十周年記念「インター +プレイ」展が、青森・十和田市現代美術館にて、2020年7月23日(木・祝)から、3期にわたって開催されます。
LeTRONC
静岡県 御前崎灯台と海の見えるカフェデート!
8月下旬に静岡県御前崎市にある、御前崎灯台と海の見えるカフェ、パシフィックカフェさんに彼女とデート動画です! 天気のいい日には店内、灯台の展望台から海一面が見渡せて、車、バイク好き
静岡県
Yuma
新感覚ドリンク「チーズティー」を都内近郊で味わえるお店7選
話題沸騰中の新感覚ドリンク・チーズティーはもう体験しましたか。チーズティーとは、甘じょっぱさがクセになる新感覚のドリンクです。都内近郊でチーズティーを味わえるお店7選をご紹介します
関東
LeTRONC
ブルーボトルコーヒー“日本初”のソフトクリームが新店舗神戸阪急カフェにて登場!
ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)から日本初のソフトクリームが登場。2022年8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」に
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!