仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
- 104
- 0
- 0
「トーホーベーカリー」は、昭和のぬくもりと、焼きたての香りを感じるベーカリーショップ。お店の外観は、壁にトーホーのキャラクターが大きく描かれており、遠くからでもパン屋さんだとわかりやすくなっています。
店内は木と石を使用し、自然のあたたかい雰囲気を演出。焼きたてをお知らせする、スタッフのコールが店内で響き、にぎやかで、アットホームなお店です。
「トーホーベーカリー」は、1951年12月創業で、家族経営から始まりました。創立者は、和菓子職人だった現オーナーの祖父。13年前にリニューアルをし、現在のオーナーは3代目にあたります。
今でもテレビや雑誌で取り上げられることが多い、注目の老舗ベーカリーです。店内では、懐かしいオルゴールの音色が響きわたり、ホッとする雰囲気。
「トーホーベーカリー」では、どのパンもこまめに焼き上げることから、作りたてのパンを求めやすく、店内は常に焼きたての香ばしい香りに包まれています。
「ふんわりとろけるクリームパン」は、こだわりの御養卵の卵黄のみを使用したクリームが特徴! とろけるクリームが、たっぷりつまったパン。「明太フランス」は、博多ふくやの明太子を使用しています。
「GOLD塩バターロール」は、1日1,000個は売れる人気のパン。お一人様5個までの限定販売です。外はカリッとして、中はバターの香りとしっとりした食感。
こちらを求めて来店するお客さんもおり、リピート率の高いパンです。またトーホーベーカリーは、テラス12席のテーブル席を設けており、焼きたてのパンをその場で楽しめます。
遠方からのお客さんも多い「トーホーベーカリー」。平日9:00~10:30頃と、13:00~16:00頃は、比較的混まない時間帯です。パン屋さんのパン粉や揚げパン、そして明太フランスは注文して少し待てば、すぐに出来上がります。
キッズコーナーを設けており、お子様連れでもゆっくりと買い物を楽しめることが嬉しいポイント。これからも老舗の温かさを残しつつ、新作パンも意欲的に取り入れていきます。
JR「吉祥寺駅」公園口からバスで10分。「下連雀」バス停の目の前に位置しています。狐久保交差点斜め前の吉祥寺通り沿いで、車が4台止められる駐車場を完備しています。焼きたての香りと緑の自然に包まれるパン屋さん。足を運んでみませんか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
仙台うみの杜水族館“イワシ×音楽”のパフォーマンスがリニューアル!
仙台うみの杜水族館では、大水槽のイワシの群れが魅せるパフォーマンス「スパークリング オブ ライフ(Sparkling of Life)」が2022年4月29日(金・祝)よりリニュー
LeTRONC
ホテルW 大阪にて“苺尽くし”アフタヌーンティーに春ver.開催!
ホテル・W 大阪(ダブリュー 大阪)は、「苺 アフタヌーンティー - ドレスアップ フォー スプリング(ICHIGO AFTERNOON TEA – Dressed up for
LeTRONC
USJ「スーパー・ニンテンドー・ワールド」に世界初“ドンキーコング”の新エリア!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)の、任天堂のキャラクターやゲームをテーマとした「スーパー・ニンテンドー・ワールド」はエリアを拡張。「ドンキーコング」をテーマにした世界初の
LeTRONC
美しく儚い廃墟の魅力を感じる「変わる廃墟展 2020」が東京・浅草で開催
廃墟をテーマにした合同写真&物販展「変わる廃墟展 2020」が、2020年3月6日(金)から4月5日(日)まで、東京・浅草のギャラリー「TODAYS GALLERY STUDIO」
日本
LeTRONC
着物で浅草観光~食べ歩きとインスタ映えを求める女子に届け!!
浅草駅から徒歩5分位のところにある「梨花和服」で着物をレンタルしました! 店内にはレトロからポップな柄まで様々な着物が並び、オプションでお面やチュール・帯飾りなどをつけることができ
東京都
アユミ
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!