クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
多数の飲食店で賑わう堂島の一角にある、「aroi kao man gai(アロイ カオマンガイ)」。愛嬌のあるニワトリのロゴマークが目印です。おしゃれなカフェをイメージしているという店内は、木材をモザイクのように組み合わせたモダンな壁が、ひときわ目をひきます。
席には木目調のかわいいテーブルがずらりと並べられており、友達どうしや家族連れなどでも気軽に利用できる雰囲気です。
日本にもタイ料理の専門店は多数ありますが、タイ料理のなかでも、カオマンガイを専門に売り出しているのがこのお店の特徴です。こちらのカオマンガイは、タイのミシュランシェフ、ハイカル・ジョハリ氏がレシピを監修したもの。
本場タイの一流シェフが考案した究極のカオマンガイを、大阪の堂島で気軽に楽しむことができるお店です。真空調理でふっくらジューシーに仕上げた鶏肉に、お店特製のタレをかけていただきます。
おすすめは、「ミックスカオマンガイ」(税込900円)。こちらのお店のカオマンガイは、さっぱりとジューシーな鶏肉と、鶏肉の茹で汁で炊いたジャスミンライスが絶妙にマッチしています。
小玉ねぎの香りも良いアクセントになっていて、一度食べたらクセになる一品です。さらにミックスにすると、サクッとした食感の揚げ鶏と、あっさりした蒸し鶏の両方がお皿に乗っているので、2種類の味を一度に楽しむことができます。
カオマンガイのほかに「ガパオライス」(税込972円)も、おすすめ。カオマンガイと並ぶタイの定番メニューのひとつで、バジルで炒めたミンチ肉にライスを添えた料理です。
ライスの上には、カリカリに揚げた目玉焼きが乗せられています。タイの代表的な調味料であるナンプラーの独特の香りが、食欲をそそる一品。
「アロイ カオマンガイ」は、堂島で本格派のカオマンガイを味わうことができるお店です。ガパオライスなど、カオマンガイ以外の代表的なタイ料理も楽しめます。
店内はおしゃれでアットホームな雰囲気なので、デートや女子会、おひとり様など、シーンを選ばず気軽に利用できるのも魅力。混雑を避けて利用したい場合は、午後の13時半から14時頃の時間帯を狙うのがおすすめです。
JR東西線北新地駅から、渡辺橋方面に向かって5分ほど歩いた場所にある、「アロイ カオマンガイ」。立ち寄りやすい雰囲気のお店なので、エスニック料理が食べたい気分のときなどには、ぜひ足を運んでみてください。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!