クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
- 22
- 5
- 0
「青天上(あおてんじょう)は、東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」にほど近い小さな路地にひっそりと佇む、隠れ家的なお店です。斜め向かいには系列店の「魚肴 青天上」もあります。
お店の小さな入り口から中へ入ると、そこはカウンター5席、テーブル15席のこぢんまりとした店内。木を基調とした落ち着いた雰囲気で、柔らかい間接照明がアットホームでリラックスできる空間を演出しています。
青天上が目指しているのは、1日の終わりにホッコリと落ち着いて疲れを癒せるような普段使いできるお店。お客さんに「おいしかった!」と言って1日を締めくくってほしい、という願いが込められています。
そのこだわりは、お店の雰囲気づくりだけでなく、料理の一品一品にも表れているのが特徴です。メインとなる鶏肉だけでなく、野菜も店主の実家で栽培された有機野菜を使用するという徹底ぶり。しかも、普段使いできるようなお手頃価格というのが魅力。
焼き鶏専門店だけあって、やはりメインは串焼き(ALL 120円)です。青天上の鶏料理は「総州古白鶏」というブランド地鶏を使用、しかも、新鮮さにこだわり朝挽きのものだけを使用しています。
「総州古白鶏」は脂がのりすぎていないクセのない旨味が特徴で、淡泊ななかにもしっかりとした旨味を感じられる鶏です。塩とタレが選べますが、素材そのものの旨さを邪魔しないあっさりとした自家製のタレを使用しています。
串焼きとともにぜひ味わってほしいのが、だるまの器がかわいらしい「鶏モツ煮込み(500円)」です。朝挽きした新鮮な鶏モツを青天上特製の味噌のスープでじっくりと煮込みました。器の中にはさまざまな部位の鶏モツがたっぷりと入っており、食べ応えのあるリーズナブルな一品です。
このほかにも、鶏や有機野菜などを使った一品料理が豊富にそろっており、ドレッシングやソースに至るまですべてを手作りしています。
「青天上」のコンセプトは、1日の終わりの至福の時間を過ごせる普段使いできる店。そのこだわりの通り、質の高いメニューがリーズナブルに楽しめるのが魅力です。
お酒にもこだわっており、利き酒師の店主が厳選した全国の地酒や焼酎が豊富にそろっています。普段なかなかお目にかかれない希少な銘柄をお手頃価格で味わえると評判です。
東京メトロ丸ノ内線「南阿佐ヶ谷駅」1番出口より徒歩約1分の立地。青梅街道から細い路地を1本入ったところに位置しています。グルメ雑誌「大人の週末」でも太鼓判を押された、納得のクオリティとお手頃価格のメニューの数々をぜひ味わってみてください。
コメントを投稿しよう!
クリオロ春の新作スイーツは「幻のチーズケーキ」や「桜マカロン」がラインナップ
洋菓子店・クリオロ(CRIOLLO)から、2020年春の新作スイーツが登場。今回はクリオロ人気の「幻のチーズケーキ」やいちごと桜を組み合わせたケーキ、春限定のマカロンなど春らしいス
LeTRONC
Memories from Yakushima【男5人で縄文杉に会うため屋久島へ】
男5人で屋久島へ行ってきました。 太鼓岩からの景色は最高で、白谷雲水峡にある苔むすの森は、幻想的過ぎました。 縄文杉は道中が長いですが、達成感はとてつもないです。 大川の滝や千尋
鹿児島県
Takuya Otani
ガーゼに包まれた絶品レアチーズケーキ『cafe&bar anthem』
チーズケーキ好きにはたまらない濃厚なレアチーズは神戸に行ったら絶対に食べるべき! 注文時に店員さんにお願いすると描いてくれる可愛いラテアートもとってもおすすめ。 お気に入りのカフェ
兵庫県
Banane(バナーヌ)
令和初の夏は、昭和記念公園でのんびり
日が沈み始めた頃の昭和記念公園。沢山の自然、虫の鳴き声、西日がとても綺麗で、東京にいることを忘れてしまいそうです。
東京都
Kazuki Oita
東京・丸の内仲通りでクリスマスマーケット開催!
東京・丸の内仲通り&行幸通りのクリスマスイベント「Marunouchi Street Park 2022 Winter」が、2022年12月1日(木)から12月25日(日)までの期
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!