TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
- 362
- 8
- 0
「ØL Tokyo」(オルトウキョウ)は、北欧を感じさせるナチュラルな木の風合いがおしゃれな店内。自然と気持ちがほぐれるようなあたたかみに包まれた空間が広がります。
カウンターの中にはビアタップがずらりと並んでおり、クラフトビールを常時20種類飲めるのが魅力です。間接照明がほんのりと灯る店内で、じっくりと腰を落ち着けてお酒を楽しむことができます。
“ØL”とはノルウェーの言葉でビールを表します。「ØL Tokyo」は北欧の文化や自然を体現し、北欧のお家でまったりビールを飲んでいるような気分になるようなビアバーを作りたいという思いから誕生しました。
雑多な東京の真ん中であるにも関わらず、北欧の家のリビングで寛いでいるかのようなリラックス空間が広がるお店です。
「ノルウェースタイルホットドッグ」はトルティーヤの生地を使用した北欧スタイルのホットドッグです。
日本でホットドッグというと細長いコッペパンにソーセージをはさんだものを思い浮かべますが、こちらのホットドッグはトルティーヤの生地の上にソーセージや香草が盛られたオープンスタイル。お皿からはみ出るほどの大きさのソーセージはジューシーで、ビールによく合います。
「ブラウンチーズ&バゲット」はバゲットの上に薄くスライスしたブラウンチーズをトッピングした、ビールやワインなどお酒のお供にぴったりのメニューです。
ブラウンチーズは北欧のヤギのチーズで、クセがなく甘みがあるのが特徴。その色味と風味はまるでキャラメルのようだと形容されるほどで、濃厚でねっとりとした味わいがバゲットによく合い、お酒との相性もバッチリ。
「ØL Tokyo」では、ハイクオリティなクラフトビールを常時20種類飲むことができます。横一列に並んだビアタップの上のブラックボードには、20種類のクラフトビールの名前が書かれており、店員にそれぞれのビールの特徴を聞きながら飲み比べができるのも魅力。
北欧のクラフトビールだけではなく、日本のクラフトビールも取り揃えています。
各線・渋谷駅から徒歩10分の場所にあります。北欧のぬくもりにあふれた店内で、上質なクラフトビールを飲みながら気の置けない仲間とくつろぎの時間を過ごしてみてはいかがですか?
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
TSUTAYA初のブックカフェが登場「六本木 蔦屋書店」
東京・六本木の六本木ツタヤが新たに「六本木 蔦屋書店」としてリニューアルオープンしました。今回リニューアルしたことにより約30,000冊もの洋書が取り揃えられるように。また、「蔦屋
東京都
LeTRONC
No.1はあなた次第!マック「ダブチvsてりやき」4商品で対決
マクドナルドの人気No.1「ダブルチーズバーガー」と売上No.1「てりやきマックバーガー」の真のNo.1を決める対決「ダブチvsてりやき No.1対決」が、2019年1月に開催決定
LeTRONC
劇団四季「キャッツ」メイク ハロウィンは本格的な猫メイクで変身
劇団四季の「キャッツ」風の舞台メイクは、ポイントをおさえれば初心者でも簡単に挑戦することができます。本格的な「キャッツメイク」のやり方を動画でわかりやすくご紹介。2018年のハロウ
LeTRONC
オークラ東京にて期間限定「スターライトアフタヌーンティー」開催!
オークラ東京は、期間限定のアフタヌーンティー「スターライトアフタヌーンティー(Starlight Afternoon Tea) ~Patissier's Table~」を2023年
LeTRONC
明治創業の老舗「銀座立田野」が期間限定で復活
甘味処「銀座立田野」が期間限定で復活。2023年4月5日(水)以降、銀座三越や日本橋三越などに順次限定ストアをオープンする。
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!