【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
- 264
- 10
- 5
大阪・堂島にある「新世界グリル 梵-堂島店-」。ビルの外壁に飾られたレトロな看板とランプが昭和な印象。3階にあるお店に足を踏み入れると、アットホームな雰囲気と大きな窓が印象的です。
店内に用意されているのはカウンター席のみで、カウンターの向こうでシェフが調理する様子が伺えます。店内でできたてアツアツのヘレカツサンドを味わうのはもちろん、テイクアウトも可能。人気店のため、お持ち帰りの方も多くいます。
お店の歴史は古く、戦前にオープンした「レストラン二井」が前身。一度閉店しましたが、1961年に「グリル 梵」として再びお店を始めました。梵とはフランス語の「ボン」、つまり美味しいという意味を表します。また、「ン」の右上がりになっていることから縁起が良いとなり、「ボン」=「梵」を店名にしたそうです。
1965年に2代目がお店を受け継ぎ、2006年にカツサンド専門店をオープンしました。柔らかでヘルシーなヘレカツと、秘伝ソースの相性が抜群なカツサンドを求めに、多くのお客さんで賑わうお店です。
「極上ビーフヘレカツサンド」は1人前サイズ(税込¥2,100)とハーフサイズ(税込¥1,050)の2種類を用意。厳選されたオーストラリア産のヘレ肉を使用しています。ヘレ肉の中でも、ティーボーンステーキというさらに希少な部位を使用するほか、お肉の筋は全て丁寧に手作業で取り除くというこだわりよう。
ヘレ肉は旨味を持ちながらあっさりとしていてヘルシーで、幅広い年代に人気です。冷めても柔らかく美味しいと評判で、お土産にする方も多くいます。
この店では、できたてヘレカツサンドをイートインできます。テイクアウトして冷めた状態でももちろん美味しいですが、できたてのアツアツなヘレカツサンドは絶品。
落ち着いた雰囲気の店内で、「ガラナジュース」(税込¥400 ※19時までは税込¥200)と共に楽しむのがおすすめです。ガラナジュースは神戸の布引で作られているものを提供しています。ガラナジュースの独特の風味がカツサンドにピッタリです。
お店はカツサンド専門店だけあって、提供する料理はカツサンドのみ。こだわりのカツサンドは、多数のメディアでも取り上げられるほど有名です。そのためお店はカツサンドを求めるお客さんで混雑することもしばしば。開店直後か、17時から20時頃は比較的混雑しないため、店内で食事を楽しむならその時間帯を狙ってみましょう。
お店は1人前からデリバリーも行っています。夜は特にデリバリーが多く、店内にお客さんがいなくても大忙しな日もあるほどです。
「新世界グリル 梵-堂島店-」はJR東西線「北新地駅」から徒歩5分程度で到着します。四ツ橋筋の大通りに面したビルの3階がお店です。こだわり抜いたヘレ肉を使った絶品カツサンドを味わいにお店を訪れてみませんか。
コメントを投稿しよう!
【明治神宮前】まるで海外のカフェ?!おしゃれなコーヒー専門店「THE ROASTERY」
自家焙煎珈琲を提供するカフェ。店内の中央にカフェカウンターがある、スタイリッシュな空間。全席禁煙。
東京都
chanmio
大人も子供も楽しめる!アメリカの移動遊園地
アメリカのノースカロライナ州のマウントエアリー市(サリー郡)で期間限定で開催される「サリーアグリカルチャーフェア」(2019年は9月7日から9月14日まで)には毎年多くの人が訪れま
海外
Emi Sisk
目白の和カフェ「小苦樂 」でのんびり。
東京で本格的な抹茶が味わえる和カフェ、小苦樂さん。 目白の閑静な路地裏にひっそりと佇んでいます。 古風な建築と、丁寧に整備された庭が まるで京都にいるかのような気分にさせてくれま
東京都
空野あお
高館義経堂(奥州平泉)
源義経最後の地。 衣川の戦いで敗れた源義経は、妻・娘と共にこの地で自害しました。 伝承によると、郎党の武蔵坊弁慶も敵兵から身体に無数の矢を受け立ったまま絶命、所謂「弁慶の立往生」を
岩手県
お城インスタグラマーKAORI
シェフの気まぐれイタリアン・SURRYHILLS @代官山
代官山にあるイタリアンレストランです。 晴れの日は、二階のテラス席も使うことができます。 Surryhills の面白いところは、メニューがその日シェフの気まぐれというところです。
東京都
Kanta Takakura
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!