春日和を楽しむ!わたしの紫外線ケア
春のおでかけシーズンがいよいよ到来! あたたかな日差しのもとで、トレンドのドリンクや絶品ランチを楽しみませんか? 外出前には「スポーツ ビューティ サンプロテクト ミルク」をしっか
東京都
PR / 株式会社コーセー
「ナニワヤカフェ」が入っている「浪花家総本店(ナニワヤソウホンテン)」は、麻布十番商店街にあります。都営大江戸線の麻布十番駅からほど近く、トレンドの発信地でありながら昔ながらの雰囲気も残す地域です。そこに古くから店を構えている「浪花家」。
のれんには年季が入り、「元祖」の文字が老舗の風格を感じさせます。店内に入り、主人がたいやきを次々とリズミカルに焼く姿を見ながら2階へと進むと、そこが「ナニワヤカフェ」。20席ほどの店内でたいやきの他、やきそば、お汁粉、かき氷なども楽しむことができます。
1909年創業、100年以上たいやきを作り続けている老舗です。初代の神戸清次郎が「めでたい」にちなみ鯛の型で焼いて売り出したのが日本初のたいやき。大阪出身であったことから、店名を「浪花家」と名付けました。
以来100年以上、伝統的な製法を守り続け、全国から浪花家の味を求める人々が訪れます。日本でもっとも売れた曲として有名な「およげ! たいやきくん」は、「浪花家」がモデルと言われています。
店に入ると、ひざを使いリズミカルにたいやきを焼く主人の姿。あずきが透けて見えるほどの薄い皮に、熟年の技を感じます。たいやきはひとつひとつ型で手焼きされるので、いつでもできたて。ほどよい甘さの粒あんは北海道十勝産のあずきを使い、完全無添加です。
毎日、ひと釜のあずきを8時間かけて炊き上げています。パリパリとした薄皮のたいやきからはみ出すほどたっぷり入った、風味豊かなこだわりの粒あん。ひとつから持ち帰りで買うことができます。
2Fのナニワヤカフェでできたてをそのままいただけるのはうれしい限り。「たいやきセット」は型から外されたばかりの熱々のたいやきと緑茶がセットになっています。たいやきは蒸気で蒸れないように竹ざるで提供。
しっぽやおなかからはみ出した粒あんがたまりません。「ぜひできたてのあずきの味を楽しんでください」と店主がすすめるのも納得の、ここだけの味です。
自慢の粒あんをたっぷりとかけた「浪花家ロール」や、あんみつなどの甘味、やきそばやうどんなどの軽食も楽しめます。かき氷は通年で販売しているそうです。たいやきを持ち帰る人でいつもいっぱいの1Fですが、2Fの「ナニワヤカフェは」13:00までなら席に余裕のあることが多いそう。できたてのたいやきをゆったりといただくなら、早めの時間がおすすめです。
元祖たいやきの100年変わらぬ味が食べられる「ナニワヤカフェ」は、麻布十番駅のほど近く。都営地下鉄大江戸線側から徒歩1分、東京メトロ南北線側から徒歩3分の場所にあります。火曜と第3水曜が定休日なので、お出かけの際にはお気を付けください。
東京都港区麻布十番1−8−14
03-3583-4975
春日和を楽しむ!わたしの紫外線ケア
春のおでかけシーズンがいよいよ到来! あたたかな日差しのもとで、トレンドのドリンクや絶品ランチを楽しみませんか? 外出前には「スポーツ ビューティ サンプロテクト ミルク」をしっか
東京都
PR / 株式会社コーセー
かき氷好きなら訪ねたい!一味違った 期間限定の「かき氷研究所」が大阪にオープン
暑い夏に食べたくなるのがかき氷。かき氷と言っても屋台で食べられるものから、高級志向のかき氷まで色々バリエーションがあります。この夏はいつもと違うかき氷が食べたい時には、大阪の新町に
大阪府 > 心斎橋
LeTRONC
これぞ伝統の味! たい焼き「わかば」の長年守り続けられたおいしさをどうぞ。
東京たいやき御三家のひとつとして長年愛され続けている「わかば」。四ツ谷の老舗甘味どころとして、自家製法にこだわり続けているお店です。ひとつひとつ丁寧に焼きあげる一丁焼という手法を取
東京都 > 四谷(四ツ谷)
LeTRONC
散策帰りにどうぞ! 島根産の香り高い手打ち蕎麦が味わえる「だんだん」
東京・等々力にある「だんだん」は、島根のお蕎麦やお酒が楽しめるお店です。使用しているのは毎朝手打ちした蕎麦。こぢんまりとしたお店は、たくさんのお客さんで賑わっています。店内はゆった
東京都 > 自由が丘
LeTRONC
挑戦!ありがとうを伝える可愛いアイシングクッキー「THANK YOU」の書き方
カラフルな彩りがキュートなアイシングクッキー。実は自宅で簡単に作ることができます。アイシングクッキーで伝えたい気持ちを表現してみませんか?
LeTRONC
ビタミンCで叶える美肌。「キールズ」の大人気美容液がパワーアップ
キールズのベストセラー製品(*1)がパワーアップ(*2)! 新・ビタミンC美容液「キールズ DS ライン コンセントレート 12.5 C」が、2018年1月12日(金)に発売します
LeTRONC
あの思い出をもう一度。#帰ってきた平成最後の夏
2019年4月30日で平成も終わり。でも、このまま終えるのは少しさみしいかも? 「#平成最後の夏」をもう一度楽しめる、常夏のグアムでの水上アクティビティをご紹介。「スポーツ ビュー
海外
PR / 株式会社コーセー
「星野リゾート トマム」に最低気温氷点下30℃の氷の街が登場!
北海道の「星野リゾート トマム」に、2018年12月10日(月)~2019年3月14日(木)の期間限定で氷の街「アイスヴィレッジ」が登場。寒さを活かしたアクティビティやカフェ、バー
北海道 > 富良野・美瑛
LeTRONC
”あの呪文”で魔法体験!? 期間限定「ハリポタ」ナイトショーがUSJで開催中
毎年入場者数を伸ばしているテーマパーク「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」で、オープン以来人気を集めているのが「ハリーポッターエリア」。これまでにないライブエンターテイメ
大阪府 > 天保山・弁天町・USJ
LeTRONC
ハモニカ横丁で一人で飲みたいときはここ。割烹「ミシマ」は大人の隠れ家
立ち飲み割烹「ミシマ」は、ハモニカ横丁の賑やかな雰囲気とは異なる、大人な小洒落た空間。「ひとりで来店する女性も結構いますよ」と店主。もしかしたら、ひとり飲み仲間に出会えるかも。
東京都 > 吉祥寺
LeTRONC
北海道の小麦と自然発酵のパンを味わおう! 「アンチェインドベーカリー」
札幌市宮の沢の住宅街に佇むパン屋「アンチェインドベーカリー」。北海道産小麦の持ち味を存分に生かしたパンが人気のお店です。商品ラインナップはスタンダードなものから個性的なものまで幅広
北海道 > 円山公園・西18丁目・宮の森
LeTRONC