モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
- 27
- 4
- 0
福岡・松崎にある「クッチーナ フルッタ」は、木のぬくもりが存分に感じられる、まるでログハウスのようにあたたかいお店です。
コンセプトは「家族団らん」。どの席も大きめのテーブルが設けられ、ゆったりとスペースがとられています。小さな子ども連れの家族などで賑わっています。「FURUTTA」の文字が入った薪釜がおしゃれで、本場イタリアの雰囲気を感じさせてくれます。
使用される小麦粉は、国産100%。理想のピッツァ生地を生み出すために、3種類の小麦がブレンドされています。
こだわりの材料で作られた生地は450度以上に熱した釜で一気に焼き上げられるため、香ばしくてもちもち。口に入れた瞬間、感動のおいしさです。決して家庭では真似できない、本物のピッツァがここでは食べられます。
「ランチセット」はリーズナブルでおすすめ。メインにピッツァかパスタを選び、コーヒー、サラダ、デザートがセットになっているボリューム満載のメニューです。
ランチセットについてくるサラダには、グレープフルーツやキウイ、リンゴなどのフルーツも盛り付けられ、見た目にも色鮮やか。ランチタイムのパン食べ放題を行っていることもあるようなので、ぜひチェックしてみてください。
シェフがぜひ食べてほしいとおすすめするのが、福岡県産の明太子と奥井海生堂の昆布茶を使用したクリームスパゲッティです。
これでもかというほど明太子がふんだんにトッピングされたクリームソースは濃厚で、国産小麦100%で作られたもちもちの麺と相性抜群。どっかりとのせられた明太子を少しずつほぐして混ぜながら、味を調整して食べ進められるのもうれしいポイントです。
シェフの古田賢次氏は、日本のイタリア料理人である奥田政行氏の元で修行。その後、イタリアはナポリへ。ピッツァの神様と呼ばれる、ガエターノ・ファツィオ氏のお店で、ナポリピッツァの免許皆伝を受けました。
⻄鉄貝塚線の「名島駅」から徒歩14分ほどの場所にあります。駐車場があるので、車での来店も可能です。見通しのよい道路沿いにあり、緑色の屋根の、大きなログハウスのような一軒家なので、すぐに見つけられるはず。世界中の美食家が集まるイスキア島のお店にはなかなか行けませんが、ここ「クッチーナ フルッタ」で、本物のピッツァをリーズナブルに食べてみてはいかがでしょうか。
※本記事上の情報は公開時点のものになります。最新情報は公式ホームページにてご確認ください。
コメントを投稿しよう!
モンテネグロのコトルを一望する絶景スポットに不思議な青の洞窟をまわる4人旅!
地球一周の船旅ピースボートで出会った4人で回る寄港地コトル。 地球一周して一番住みたくなったコトルのお気に入りポイントは海と山と街並みを一望できるとこと、不思議な青の洞窟、生ハムが
海外
SAI
芦別市のさくらんぼを応援するワッフルとパフェを提供開始
旭川を楽しみ尽くす都市観光ホテル「星野リゾート OMO7旭川」は、2021年2月15日に、北海道芦別市にある「大橋さくらんぼ園」のさくらんぼを使用した「完熟さくらんぼワッフル」と「
北海道
PR / 株式会社星野リゾート
「秋の紅葉夫婦デュオキャンプ!/グリーンパークふきわれ」
群馬県沼田市にある沼田市にある「グリーンパークふきわれ」東京から車で2?3時間、家族連れにも人気なキャンプ場です。 キャンプ場の前には綺麗な川も流れていて夏場には水遊びも楽しめます
群馬県
She.Me Works
日本初のハイアットホテル「ハイアット リージェンシー 東京」で都会の癒やしステイ
東京の中心地、新宿にある「ハイアット リージェンシー 東京」は重厚感のあるラグジュアリーな雰囲気で人気を博すホテルです。絶品グルメを堪能できるレストランは女子会にもおすすめ。極上の
東京都
LeTRONC
アンコールワットで有名。一生に一度は行きたい秘境「カンボジアのシェムリアップ」
アンコールワットがある事で有名な「シェムリアップ」。その中でも観光地として有名なマーケットや、水上に町があるトンレサップ湖、またインターン先のドライバーの実家である田舎のカンボジア
海外
Norika
ディーゼルの「グロリアスチェーンカフェ」横浜ベイサイドにオープン!
ディーゼル(DIESEL)が手がけるカフェ「グロリアスチェーンカフェ(Glorious Chain Café)」が、2020年6月4日(木)、三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
日本
LeTRONC
閉じる
ログインまたは 新規登録してコメント投稿しよう!